はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

駅からハイキング『有楽町』

『駅からハイキング』に行って来ました。

JR東日本が主催する、殆どのコースが予約の必要ない、無料のウオーキングイベントです。

主催する駅で、コース地図を受け取り、JRのロゴが入ったミニグッズを頂きスタートです。

今回のコースはこちら。↓↓

有楽町駅から、東京駅方面へ、丸の内界隈を散策して八重洲口方面へ出て、日本橋、銀座、築地、新橋を周り有楽町駅に戻るという、まさに『ザ、東京』というルートです。

結婚前までは都民でした…。

江東区に住んでいたのでこのあたりは地理的には近かった…はずなんですが、初めて行ったとか、20年ぶりぐらいだったりして、しっかり『浦島太郎』気分とか『観光客』気分を味わいました😁。

やっぱり東京、オシャレな街でした。

 

❤️コース❤️

相田みつを美術館

②三菱一号美術館

福徳神社

エキュートエディション有楽町

築地本願寺

⑥旧新橋停車場鉄道歴史展示室

⑦八戸都市圏交流プラザ8base

⑧NIGATA1○○

有楽町駅ゴール。

 

 

今回は、新橋方面は、前回の『駅からハイキング』で行っているので省略し、オサレな東京の街歩きを楽しむことにしました。

有楽町駅から東京駅は、目と鼻の先ぐらいの距離感で、皇居のお堀がちらりと見えたので、地図を無視して進んでしまい、①の相田みつを美術館はいきなりの省略。

イチョウはもうかなり散っていました。2階建の屋根の無いバス、もう少し暖かくなったら乗りたいなあ‥。

 

②三菱一号美術館

高層ビルに囲まれたこの煉瓦のビルが美術館です。

高畑充希さんの、三菱地所と次行こう‥のCMのように、東京駅周辺は、三菱‥と名のつく立派な高層ビルから煉瓦作りのクラシカルな建物まで、三菱だらけという感じです。

この美術館に入っているcafe 1894の入り口には、ランチにはまだ1時間以上ある時間なのに既に行列ができていました。

 

東京駅丸の内駅舎を横目に丸の内界隈をお散歩です。

やっぱり東京だよね、どこもかしこもオシャレだよね‥と、田舎者丸出しモードで、街の雰囲気を楽しみました。

オフィス街でもあり、商業施設もある丸の内界隈。

夜の方がきっとイルミネーションも映えて綺麗そうです。

丸の内側から八重洲口へ。

大丸の隣に高層ビルが完成しており、大きなバスターミナルになっていました。

ここから、日本橋方面に向かいます。

 

この古めかしい建物が日銀。(日本銀行本店本館)

上から見ると、『円』の字に見えるそうです。

建物は国指定重要文化財に指定されています。

現在は予約制で内部の見学も出来るそうです。

 

福徳神社

高層ビル(コレド室町、YUITO)の間を入っていった先に、神社があります。

ホントに四方を高層ビルに囲まれた小さな神社です。

徳川家康公も参拝したと言われる歴史ある神社で、関東大震災後の区画整理、戦災に遭い、日本橋室町の再開発と、4度の遷座を経て、2016年に現在の新社殿となったそうです。

 

ここが日本橋

橋の上に首都高が覆い被さり、確かに情け無い姿です。

首都高を地下に通す計画があるそうですが、相変わらずの凄い交通量だし、大変だろうなあ‥、いつになるのかなあ‥と思いながら、日本橋を渡りました。

 

時刻はお昼。

ランチはここへ行きたいと決めていました。↓↓

なかなか渋い店構えでしょ。

日本橋玉ゐ』穴子料理の専門店で、うな重のようにご飯の上に穴子を乗せた箱飯が人気の有名店。いつも行列が出来ている人気店とのことですが、タイミングよく、殆ど待たずにお店に入ることが出来ました。ラッキー😊。

食べたのがこちらで、ひつまぶしみたいに、最初は普通に食べて?、次は薬味を使って…。

それからお出汁をかけてお茶漬け風に…という、穴子の箱飯のフルコース。

いつもはお安い回転寿司の穴子(実は海蛇の一種という噂もあるけれど…)しか食べたことがない私にとって至福のひとときで御座いました。

タレは甘口な方だと思いましたが、1番美味しい穴子でした。

とても美味しゅうございました😊。

 

お腹もいっぱいになり、再スタートです。

この日本橋玉ゐは、高島屋日本橋店の裏側にあります。

この高島屋日本橋店は百貨店建築としては初の重要文化財なんだそう。

エレベーターも古い映画に出てきそうな(?)オシャレな作りだし、未だにエレベーターガールがいらっしゃいました。

地元の高島屋は古いだけなんだけれどなあ‥😅。

すっかりクリスマスモードな華やかな店内です。

おトイレをお借りしました。(笑)

日本橋から、京橋、更に銀座方面に歩きます。

 

ここから銀座です。

多分20年ぶりぐらいの銀座です。

平日ですが、そこそこの人通りがあり、外国人観光客もチラホラ見かけました。

ここが日本一地価が高い鳩居堂前です。

本来ならここから有楽町駅方面に向かい④エキュートエディション有楽町がコースですが、有楽町の駅高架下の商業施設なので、パスして、有楽町とは反対側に曲がり築地を目指しました。

歌舞伎座です。

見た目は昔から変わらないようですが、この建物の後ろには高層ビルがくっついていました。この高層ビルは歌舞伎座タワーというオフィスビルで、歌舞伎座の老朽化で建て替えの際に

歌舞伎座プラス高機能高層タワーということになったんだそう。

 

個性的な建物が見えてきました。

実は、もう20年前になりますが、実母が国立がんセンターに入院していた時、よく見ていた風景でした。

定期券を買ってほぼ毎日通っていたのですが、精神的な余裕もなく、目の前にある築地本願寺は行ったことがないし、場外市場も少し覗いたぐらいでした。

 

築地本願寺

個性的なお寺ですが、御朱印は無く、記念スタンプを頂けるそうです。

築地本願寺浄土真宗のお寺で、お経を唱えることで人々を救うという教えなので、

お経を書く(写経)の習慣がない為に、御朱印は無いそうです。

 

築地本願寺から道路を渡ると、築地場外市場があります。

時刻は2時ごろだったのですが、お寿司、海鮮丼のお店などはまだまだ混雑していました。

あのすしざんまいの社長さんが、カーネルサンダースのような人形になってお出迎え(笑)。

築地場外市場が一番、外国人観光客の多さを感じました。

時折、中国語と韓国語の案内放送がかかり、なんとなくガッカリした気分…😅。

外市場外れから金網越しに見えた築地市場の跡地。

豊洲に移転して数年経ちましたが、まだ更地のままでした。

東京の真ん中の一等地、何が出来るんでしたっけ?

 

本来は、ここから汐留方面に向かい新橋方向に行くルートですが、

電車が混む前に埼玉に戻りたいので、もう有楽町駅に戻る事にしました。

来た道を引き返すのはなんだか悔しいのですが、華の東京、華の銀座なので、まあいいかな。

築地、銀座4丁目を経て、見えたのがこちら↓↓

東京で宝くじと言うと、西銀座チャンスセンター。(宝くじ売り場です)

そういえば、年末ジャンボ発売の季節で、この日は縁起の良い寅の日。(金運招来日)

すごい列になっていました。

『億の細道』だって…。(笑)

実はここが最後尾ではなく、歩道に長い列が更に伸びていました。

 

有楽町マリオンをくぐり、新幹線の高架下がゴールの有楽町駅です。

今回は、勝手に汐留、新橋方面は省略しましたが、結構歩きました。

予定通り、3時前には帰路につき、上野東京ライン宇都宮線もゆったり座れて帰宅しました。

本日の歩数、20285歩。

長々とお付き合いありがとうございました😊。