はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

ホントに滑らなかった😊。

先日、「ちょっとコレ、いいね‥」と思い、買ったものがあります。

それはお箸。

その名も、『ほんとうにすべらないお箸』

箸職人が作って、特許取得のスタットレス加工をしてあるんですって。

売り場の端っこに、こうして並べてあり、水に浸かったこんにゃくが用意されていました。

赤いお箸は従来のもので、その隣にあるのが『ほんとうにすべらないお箸』。

確かに、『ほんとうにすべらないお箸』を使うと、すんなりこんにゃくを掴めます。

ところが、従来の箸で、水に浸したこんにゃくを掴もうとすると、滑って逃げてしまい上手くできません。

従来のお箸は滑るように細工がしてあるんじゃないの?‥なーんて思ってしまうほどですが、そんなわけありません(笑)。

普段、こんにゃくはねじりこんにゃくしてあるとか、味が染みやすいように、ちぎってあるとか、箸で掴みやすいように調理されていることが多く、掴みにくいとは思っていなかったのですが、改めて、水に浸してあるだけのこんにゃく‥。

とても掴みにくく、つるんと滑ってしまいます。

それが、この『ほんとうにすべらないお箸』を使うと、全く滑らず掴めました。

まるでステマのようですが、久しぶりに、ホントだ😊と、嬉しくなって、衝動買いしました。

このお箸、箸先が四角になっていました。

角があるからとても掴みやすかったんですね。

ただ、スタットレス加工というのはイマイチ分かりません。

スタットレスタイヤのように、ガッチリ捉える為に溝があるとか、特殊な加工をしているという意味なんでしょうが、見た目ではよくわかりませんでした。

早速、使ってみました。

お店で水に浸したこんにゃくを掴んだ時の感動?はなかったものの、使い勝手は良かったです。

こんにゃく以外では、コシの強いうどんなんか、本領発揮しそうですね。

 

でも、ふと思ったのが、箸先を四角にして、スタットレス加工(滑りにくく溝があるってこと)だけなら、割り箸でも同じことよね。

安っぽちい割り箸だと、割る時に、下手するとささくれだつこともあるけれど、摩擦があるから(笑)、滑りにくいよね。

‥なーんて、ちょっといじわるなことも思いました。

 

このお箸、末長く使っていただくために‥ということで、中に取り扱い説明書が入っていました。

メンテナンスの仕方が書かれてあったのですが、よく洗ってちゃんと乾燥させるぐらいしか思いつかないし、それが当然だと思っていたので、わざわざ書いてあるので興味しんしん。

それによると‥。

このお箸の仕上げ加工は『蜜蝋』で、コーティングしているそうです。

お箸の仕上げ加工としては、一般的な加工技術なんですって。

『蜜蝋』って何?

ミツバチが六角形の巣を作る材料として、働き蜂の腹部にある分泌腺から分泌するロウのことで、ミツバチの巣からはちみつを取ったあと、巣に熱と圧力を加えるとか、お湯で煮溶かして採取するんだそうです。

天然のワックスの代表選手で、乳化剤や保湿剤としての効果も高く、昔からクリームや口紅、スティック状の化粧品などに利用されてきたそうです。

その『蜜蝋』で、コーティングしてあるのですが、使用とともに徐々に剥がれてしまうので、

綺麗によく洗って充分乾燥させて、『蜜蝋』を塗って半日日陰で乾燥させてください‥と、書いてありました。

『蜜蝋』は、ネット販売の他、100均にも置いてあることもあるそうですが、このメーカーでは、推奨品を紹介していました。

一般的なお箸の寿命は長くて1年ぐらいなんだそうですが、こうしたメンテナンスをしっかりすることで、末長く使えるそうです。

このお箸に限らず、『蜜蝋』で加工していたことは知りませんでした。

そこまで、ちゃんとお手入れするかは、アバウトな性格の私にはちょっと怪しいのですが、今まで、家族分として4膳セットで1000円ぐらいのお箸を1年サイクルぐらいで使ってきたので、今回はちょっと贅沢なお箸、大切に使っていこうと思います😊。