はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

今年の冬は寒いよね。

めっきり日が長くなったと感じる今日この頃ですが、今年の冬もラストスパート。

今日の関東南部は雪の予報が出ていて、普段滅多に雪が降らない、積もらないので、10cmも積もりそうなら大雪警報が出ての大騒ぎになります。

今年は既に1回積もっているし、こんな年はジンクスのように何度か雪が積もってしまうので、心配です。

やはり今年の冬は寒いのかな。

 

❤️湯たんぽ❤️

f:id:arakannkoala:20220210065606j:plain

今年の冬は久しぶりに湯たんぽにお世話になっています。
実はかなり昔に買った湯たんぽですが、数年ぶりに使い始めました。

無くても大丈夫という位置付けのものですが、じんわり暖かくお布団に入った瞬間の幸福感が違います。

だけど、やってしまいました、低温やけど

お風呂に入ると腕の内側がなんとなくヒリヒリ‥。

ちょっと赤くなっている程度ですが、身に覚え有りでした。

前日、普段なら、お布団の真ん中に湯たんぽを入れておいて、自分がお布団に入る時は足元にずらしておくのですが、暖かくて気持ちが良かったので、しばらく抱き枕のように扱ってお布団の中でガサゴソしている間に寝落ちしてしまいました。

小一時間で目が覚めて、その時はギリギリセーフと思っていましたが、抱えるようにしていたので、ちょうどヒリヒリしている腕の内側に湯たんぽが小一時間乗っている状態でした。

数日で治りましたが、一晩爆睡していたら‥と思うと、反省です。

 

🧡冷蔵庫のような玄関🧡

我が家の玄関は北側にあります。

採光の為なのか、ドアの半分以上の面積がすりガラスのような作りで、確かに明るい玄関ではあるものの、冬は毎朝玄関ドアの結露拭きから1日が始まります😅。

今年の冬はその結露の一部がうっすら凍結していたこともあって、例年より寒いのね‥と実感しています。

ただ、寒いがゆえに切花は長持ちします😊。

f:id:arakannkoala:20220210072829j:plain

このお花、実は年末に届いた生協の宅配の迎春用の花の一部なんです。

三分の一ぐらいは、枯れたので、取り除いて手直ししました。

花瓶の中の水は、普段はペットボトルで水を足すだけです。

気がつくと2月なのに、お正月っぽい松とか万両が入っているのはご愛嬌ですが、

程よく明るく寒いので、切花にとってはお花屋さんのガラス張りの冷蔵ケースと同じ環境なのかもしれません。

いつまで保つか、記録にチャレンジという気分です😁。

 

💛鍋料理は太る?💛

夫婦2人の食卓になり、個包装の鍋の素が大活躍な今年の冬です。

f:id:arakannkoala:20220210075145j:plain

コレ、便利です。

一人分から量を加減して作ることが出来る濃縮タイプの鍋の素です。

息子達が一人暮らしを始める前は週末は1番大きなサイズの土鍋で鍋料理でした。

シメにうどんやお餅やご飯を入れて‥というパターンで、私にとっては鍋料理も『おデブ警報発令中』。

夫婦だけになったので、二回りぐらい小さな土鍋を買ってきたのに、大量に作る癖が抜けておらず、鍋に入りきらないほどの野菜を用意してしまうこともしばしば。

そんな時、一人分から作ることが出来る鍋の素のレシピに忠実に野菜の量を用意するようにしたところ、少しもの足りない気もするけれど丁度いいという感じになります。

なんと言っても『切って煮ておしまい』という鍋料理は魅力的ですね。

「冬は鍋だよね」というのは、温まるよね‥と同じぐらい楽だよね‥も含んでいます😄。

最近では、シメのうどんとかお餅は辞めて、ご飯のおかずのような扱いで鍋料理にしていますが、やっぱり私は太ります😅。

 

💚明日は雪かきかな💚

今日は朝からテレビには雪に関する情報のテロップが流れています。

雪が多い地方の人には鼻で笑われてしまいそうですが、東京では、10cmも積もれば災害です。私が住んでいる埼玉も似たようなものです。

既に道路がうっすらと白くなってきました。

今回の雨雲は、明日未明までかかり続けるというので、10cmは積もるでしょう😭

雪かきスコップがあれば御の字という家が多いので、明日は慣れない雪かきで、しばらくは筋肉痛に悩まされそうです。

f:id:arakannkoala:20220210110000j:plain

重そうな雪が積もってきました‥。

 

恵方参り。

ネットサーフィンしていたら、何気なく目に留まったのが『恵方参り』。

家庭画報.com の社会運勢学、九星気学の山口知宏さんの開運指南のネット記事によると、

今年の恵方は北。

正確には北30度を10度づつ三等分した最も西寄りの10度が今年の恵方

今年の恵方巻の吉方位と同じで北北西ということかな。

自宅から750m以上移動した場所の恵方にある神社仏閣、教会などにお参りすることによって、その年の知恵とチャンスを授けてくれるんですって。

節分に恵方巻きを食べたのに、かなりおデブな海鮮太巻きを買ってしまったので、作法に則って恵方を向きながら丸かぶりという訳にいかず😅、食べ易くカットしてお喋りしながら食べてしまいました(笑)。

初詣にも行きそびれていたので、恵方にある神社を調べて行ってみようかな‥と思いたち、

スマホの方位アプリなどを使って調べてみると、見事にドンピシャリの神社がありました。

また、立春に行くと恵方参りのパワーが強くなるんだとか。

この恵方参り、立春の他に、春分夏至秋分冬至などもパワーが強くなるそうです。

初参りは本来元旦ではなく、節の切り替えの立春、つまり暦上の新年ということだそうで、

2月4日に初詣(初参り)に行ってきました。

 

 

我が家からみた今年の恵方にある神社仏閣は瓦葺氷川神社(かわらぶきひかわじんじゃ)

場所は埼玉県上尾市瓦葺1035ー1。

ここです。↓

f:id:arakannkoala:20220205210610j:plain

夏によく出かけていたぶどうの直売所の近くでした。

この神社は学問とスポーツの文武両道の守護神とのこと。

絵馬にも野球の絵が描かれています。

高校野球の埼玉県の強豪校の浦和学院高校の野球部やその関係者が県大会前に必勝祈願に訪れ、お守りを受けているそうです。

近年の浦和学院の活躍で、『スポーツの神』としても知られるようになったとか。

もともとは、総社が大宮氷川神社で、厄除け、縁結び、安産の守護神で、のちに北野天満宮の御分霊が合祀され、学問の神様も加わり、

厄除け、除災招福、学業成就、合格祈願、五穀豊穣、商売繁盛、雷除け‥と、盛り沢山の御利益のある神社となりました😊。

 

また、神社所有文化財として力石(ちからいし)がありました。

f:id:arakannkoala:20220205220530j:plain

力石というのは、力試しをする石のことのようです。

江戸時代から明治にかけては力石を用いた力試しが日本全国の町や村で、ごく普通に行われていたとのこと。

個人が身体と鍛える為に行ったり、集団でお互いの力を競いあったり、神社のお祭りの出し物の一つとして行われていたそう。(境内の掲示板より)

こじんまりとした神社で、御朱印の扱いの案内がなかったので、参拝だけ済ませました。

隣接する芝生の広場も境内の一部のようでしたが、この日は地域のお年寄りがゲートボールを楽しんでいました。

 

地域の小さな神社に行く時に気になるのが駐車場の有無ですが、事前にネットで調べても明記されていませんでした。

今回も車で出かけましたが、住所を入力してナビに案内されて到着したのが、隣にある『楞厳寺』(りょうごんじ)というかなり立派なお寺さん。

駐車場も広いし、『何か違うなあ‥』と思いつつも勘違いして😅車で乗りつけました。

このお寺さんは敷地もとても広く立派で、手を合わせてきましたが、隣に神社が見え、そこが瓦葺氷川神社でした。

結果的に、(ちょっと確信犯的ですが)このお寺さんの広い駐車場を利用させていただきましたが、瓦葺氷川神社も数台分の駐車場があるようです。

ただ隣接する公民館の駐車場のようにも見えて駐めて良いのか悩ましく思いました。

 

 

 

この後は、上尾のイオンに寄り、最近ハマっているハートブレッドアンティークのパンを昼食用に買って帰宅しました😊。

f:id:arakannkoala:20220206114032j:plain

美味しゅうございました😊。

 

 

 

 

🍍パイナップル2号の成長日記🍍

f:id:arakannkoala:20220206152133j:plain

2月6日のお姿。順調に生育しています。

核家族育ちのじーちゃん。

私の実父は、先日誕生日を迎えたばかりの93歳。

介護保険のお世話になることもなく名古屋で弟ファミリーと暮らしています。

このコロナ禍さえ無ければ、春になったら毎年ひとりで新幹線に乗ってお墓参りの為に我が家にやって来る元気いっぱいなじーちゃんです。

そのじーちゃんが、先日、『補聴器を作りたいんだけど。』と、私にLINE電話をかけてきました😅。

うちの次男君、重度の難聴があり幼い頃から補聴器をしているので、そのフィッティングなどを何回も経験している私は普通の人よりは補聴器に関して詳しいと思って相談してきたようです。

そもそも、電話で普通に会話出来て、何一つ困っていないんだから、補聴器なんて必要ないのです。

とりあえず、じいちゃんには、電話が使えるんだから必要ないよ‥という話と、

どうしても聞こえに不安があるならまず耳鼻科に行って聴力検査をして貰って、実際の数字を見てから判断した方がいいよ‥なんて話をしました。

その後に、同居している弟に事の顛末をLINEで報告しておくと、案の定‥というやりとりがあってのことで、弟から電話がかかってきました。

f:id:arakannkoala:20220131150543p:plain



じいちゃん、人当たりは良くて一見とても穏やかなんですが、とにかくマイペースで人の言うことをきいてない‥。

それで、弟の妻、義妹のYちゃんはかなりストレスを溜めているようです。

(同じ立場になったら私もYちゃんと同じようにストレスを溜めていると思います‥😅。)

で、結果的にYちゃんの言うことを無視するような形になり、じいちゃんは何かやらかしてしまったようで、しかも『そんなことは聞いてない』と、反論。

Yちゃんは『何度も言っているのに聞こえていないなら補聴器作った方がいいんじゃないの?』

‥という感じだったようです。(売り言葉に買い言葉の世界です😅)

 

f:id:arakannkoala:20220131151349p:plain




正直なところ、私もどちらかというとYちゃんの気持ちが良く分かる‥という立場です。

でも、離れて暮らしているので、視線は第三者になると、見えてくることもあります。

Yちゃんの話が聞き取れない‥とか聞こえない‥と、じいちゃんは言います。

Yちゃんにしてみれば、他の家族の言葉はちゃんと聞こえているのに、自分の声だけ聞こえない‥と言われたら、腹は立つだろうし、聞く気持ちがないんだろうな‥と思うことでしょう。

一方でじいちゃんの聞こえない‥というのも、そんな訳ないでしょ!と片付けられない面もあるように思います。

Yちゃんの声は、割とトーンが高く、早口で名古屋弁?なので、東京育ちのじいちゃんには聞きにくいかもしれません。

じいちゃんの93という年齢を考えると、聴力の老化は高い音から聞こえが悪くなってくるので、毎回ではなくても聞き取れなかったり、聞き逃しもあるかも‥という気はします。

だけど、言った、聞いていない‥という渦中では、お互いが嘘を言っているって思うだろうなあ。

 

 

 

聞こえに関しては、我が家は次男が難聴だったこともあり、トラブルを予防する観点から『聞こえていないアピール』をするように言ってきました。

次男は割と綺麗な発音を身に付けることができたゆえに、普通に喋れるから補聴器さえつければ普通に聞こえると思われて、トラブルになることもあります。

本人は全集中の呼吸で😁聞いていても、ちゃんと聞こえていないこともあり、そのことを理解されていないと、相手は誤解して嫌な気持ちになります。

多分、それと同じことが起きていて、じいちゃんにとってYちゃんの声のトーンが高いから聞き逃すこともあったかもしれません。

とは言っても、Yちゃんのストレスもわかります😅。

 

弟と色々とお話しをするうちに

じいちゃん自身が核家族育ちで、老人と暮らしたことがないから、一緒に暮らしている若い人がどう思うか‥という視点が全くないんだよねえ‥と、弟はため息をついていました。

逆にYちゃんは、ずっと三世代同居の家庭で育ってきたので、先が見通せるというか、無意識のうちに転ばぬ先の杖になってしまうようです。

また、三世代同居で暮らしてきたからこそ、自分が老人になった時に、親世代に対してイラッとしたポイントが経験から分かるだろうと思うからじいちゃんのマイペースさが余計に目につくのでしょう。

弟がYちゃんの全面的な味方なのが幸いですが、こればかりは私自身も、うちの家族もじいちゃんと同じで核家族育ちなので、ただただ共感するしかできません。

ある方のブログで、離れて暮らす親と、一生のうち後何日会えるか‥という話題を読んで、

年齢的にも、距離的にも、コロナ禍だし‥なんて考えるとあんまりないんだろうな‥としみじみ思っていたところでした。

でも、最後に弟が、『じーちゃん、食欲も絶好調だし、あと10年は大丈夫そうだぜ。』と、そのブログと真逆のことを嘆き?😁呟いたのも、思わず共感したりと、色々な思いが湧きあがる1日でした。

もうすぐ春ですね♪

f:id:arakannkoala:20220126155321j:plain

寒い寒い毎日ですが、近所の公園のロウバイも咲き始め、日も長くなってきました。

1年で1番寒い時期とはいえ、光の春という雰囲気の青空の日は、マフラーをぐるぐる巻きにすれば外へ行くのもあまり苦にはなりません。

もうすぐ春ですね♪

 

 

お正月から、何となく頭が痛かったり‥ということがあり、このご時世なので余計に心配になりますが、原因はやっぱり花粉。

鉢植えのシャコバサボテンが今年も咲き始めました。

この鉢植え、結果的に義母の形見のようになってしまったモノなんですが、毎冬綺麗な花が沢山咲きます。

f:id:arakannkoala:20220126155944j:plain

去年の写真ですが満開のシャコバサボテン。

ある年、夫が頭痛を訴えたのをきっかけに、冬場はリビングの出窓に置いていたものを2階の今は誰も使っていない部屋へ移動させたら解決しました。

綺麗なピンクの花の先にある黄色い花粉‥これが頭痛の原因でした。

花粉症と言うと、クシャミ鼻水涙目というイメージがありますが、我が家は頭痛となって現れます。

ここ数年シャコバサボテンは誰にも愛でてもらうこともなく、2階の日当たりの良い出窓で満開を迎えていました。

ところが、今年は花の咲き始めが遅かったのに、正月早々、まさに頭痛のタネなってしまいました。

2階のその部屋には雨戸の開け閉めぐらいしか行かないのに、花粉を他の部屋へ運んでしまうようです😅

枯れたら嫌だなあ‥と、思いつつも、今年は誰もいない2階の部屋からついに庭に逆戻りです。

やはり犯人はシャコバサボテンだったようで、頭痛は治りました。

おひさまが傾いたら、ビニール袋をかけていますが、今年は既に雪も降ったし例年より寒いので、毎朝無事な姿を見てホッとしています。

今年はゆっくりと花が咲いているようです。

また咲いているだけで精一杯という感じです😅。

ごめんね、シャコバサボテン😅。

f:id:arakannkoala:20220126152624j:plain

日没後はビニールで覆いますが、庭で頑張っているシャコバサボテン。

天気予報ではそろそろ花粉症の話題も増えてきました。

今年のスギ花粉は2月上旬に九州や四国、中国、東海、関東の一部で飛び始め、

ピークは東京で3月上旬から下旬の見込みだそうです。

なんですが、実は数日前から、仄かに頭痛を感じています。

きっともう飛んでいますね、花粉‥😅。

でも、もうすぐ春ですね♪

 

そして、ここ数日、足の指先に赤い斑点のような変なできものが‥。

自分は健康優良児、いえ、健康優良ばーさんだと思っている私にとって、初めての症状で、お医者さんに診て貰うか否か実は迷っていました。

夫に相談すると、『それ、しもやけだよ。』

『そんなモン、オロナインかユースキンでも塗っておけば治るよ。』と、笑い飛ばされてしまいました。

しもやけというと、足とか手とか割と広範囲がぷっくり腫れて痛痒いというイメージを持っていましたが、赤い斑点のようなタイプもあるようです。

毎晩、就寝前にオロナインを塗って、少しよくなってきたところです。

そもそもしもやけは、1日の気温差が10℃以上になると起こり易く、晩秋から初冬、冬の終わりから春先にかけて寒暖差の大きい季節に多く見られるそうです。

しもやけなんて、何十年ぶりかしら‥という感じですが、末端の血流悪くなっているのかもしれません。

でも、もうすぐ春ですね♪‥と思うことにしてオロナイン塗ります😅。

 

最後は、ちょっと嬉しい、もうすぐ春ですね♪が‥。

パイナップルの鉢植えから、松ぼっくり状の実が出て来ました。

かつて、スーパーで買ってきたパイナップルのクラウン(頭の葉っぱの部分)を無造作に植木鉢に植えて2年目に無事に実がなったのですが、調子に乗ってまた植えていたパイナップルも無事に成長してくれました。

2回目なので、更に扱いが雑で、葉っぱ先が尖って痛いし場所を取るので、思いっきりカットして観葉植物にしてはちょっとカッコ悪いのですが、急に大切にし始めたゲンキンな私。

これから数ヶ月間、パイナップルの成長が楽しみです😊。

f:id:arakannkoala:20220127201051j:plain

中央の松ぼっくりのようなモノが、パイナップルの赤ちゃんです。

 

 

 

 

タキミカさん。

一昨日は今年初めての『太極拳』でした。

1か月前に公民館で活動している地域の太極拳サークルに入ったばかりなので

年末年始は超初心者だし、忘却の彼方にならないようにネットの動画を探して、時々見ていたり、気持ちとしては復習していたのでなんとなく覚えていたものの‥。

ちゃんと教えてもらって身体を動かすとやっぱりキツい😅。

お正月は、それなりに身体を動かしていたつもりだったけれどやはり運動不足だったようです。

まず、準備運動。

見ようみまね状態で、半分くらいしか出来ていないものの、ちゃんと身体が温まってきます。

翌日にはやっぱり筋肉痛に‥。 

そして太極拳の入門編の続きを教えていただきました。

手の角度など細かいけれど大切な部分を丁寧に教えてもらう際、新人さんはほぼ全員お直しが入りますが、結果的に中腰に近い状態で待機しているような感じになり、普段使わない筋肉を使っているようです。

長くやっている方達が、最初は筋肉痛になった‥と笑っていましたが、まさにその状態です。

そもそも、準備体操もちゃんとついていけてないし‥。

年齢的には、自分よりずっと上なのに、脚は大きく開いて、ペターッと身体を床に付けたり、回し蹴りような運動も軽やかにこなしています。

それに対して、私達新人チームときたら‥。

脚は開けない、脚がつりそう、片足で長く立っていられない‥と、情け無い状態😅。

でも、最初はみんなそうだったのよ‥と、その言葉に励まされています。

 

そんな私にとって興味しんしんなのが『タキミカさん』。

少し前に通販生活のコマーシャル出ていた90歳のフィットネスインストラクターの瀧島未香さんのこと。

最近、タキミカ体操という本を出したとのことで新聞広告にも載っていました。

f:id:arakannkoala:20220117205943j:plain

この方、すごいですね。

最近では、結構テレビに出ていらっしゃるそうです。

私は、通販生活のコマーシャルしか見ていませんが、ホントに90歳なの?思うような身のこなしです。

実は本屋さんでこの本が平積みになっていたのでチラリと見てきました。

 

 

昭和6年1月15日、東京品川生まれの90歳。

結婚後、時代背景もあるけれど子育てしながら専業主婦をされていたそうです。

初めていわゆる『運動』と言える事を始めたのが65歳。

そうは言っても昔から運動神経が良かったのかなあ‥とも思いますが、

運動らしい経験というのは『戦争中のバケツリレー』ぐらいだったそうで‥。

65歳のある日に家族からおデブになっていることを指摘され、

夫に強引にフィットネスジムに連れて行かれて、運動の楽しさに目覚めて‥。

その後、開脚ストレッチ、水泳、フラダンスを始め、バーベル上げのトレーニングも始め

87歳で、フィットネスインストラクターとしてデビューされたそうです。

90歳‥、いえ、お誕生日が来たので91歳ですね。日本最高齢インストラクターとして、自分史上、最も動ける身体を手にして、次々と新しいことにチャレンジされているようです。

『年齢はただの数字、ただの記号』と、言い切って

『何かを始めるのに遅すぎるということはない』と、エールを送ってくれています。

 

カッコいい方ですね😊。

今の私、『運動』に、出会う前のタキミカさんより若いし(笑)、何だか元気が出てきます。

この本は、日常生活で出来る体操を紹介しています。

体幹を鍛える、全身の筋力をつける、肩甲骨、背骨、股関節をほぐす‥ことを期待出来る体操が載っているそうです。

タキミカさん、開脚ストレッチを始めて、3年努力して出来るようになったそうですが、やはり根性は必要です。

でも、『運動は楽しい』という気持ちと達成感でここまで来たんでしょうね。

体操より、タキミカさんという人に関心があったので、この本のさわり部分をチラッと見て満足してしまったのですが‥。

数ヶ月後にはブックオフで半額になって出回るかなあ‥、そんなおケチなこと考えずに買えば良かったかなあ‥なんて思っています😅。

 

 

 

Googleフォトで、四苦八苦。

シマダヤと中国ラーメン揚州商人ステマっぽいのですが‥😁。

最近ハマっているのがコレ。

f:id:arakannkoala:20220113113818j:plain

チルドラーメンなんですが、コレが想像以上に美味しかったのです。

卵、長ネギ、しいたけなどの具材を用意すれば、ほぼお店の味になります。

近所のスーパーで288円で売っていました。

このチルドラーメンの存在を先に知って、美味しい💕と、リピートしていましたが

先日、そのお店に初めて行ってみました。

お店に到着したのは、12時少し前で、まだ空いていましたが、12時をまわるとあっという間に駐車場は満車になり、人気店のようです。

f:id:arakannkoala:20220113114843j:plain

f:id:arakannkoala:20220113114943j:plain

コレが、そのお店の酸辣湯麺

ランチセットで小さな杏仁豆腐付きで1000円ぐらいだったような‥。

美味しゅうございました😊。

シマダヤのチルドラーメンの方が、酸味は抑えてあったようで、こちらを食べた時は、一瞬酸っぱい‥と思ったものの、すぐに慣れて美味しく完食しました。

また数日前に、このお店の広告チラシが入っていて、餃子の無料券が付いていたのでしっかりといただきました😊。

f:id:arakannkoala:20220113115718j:plain

こちらも美味しかった😊。

肉肉しい餃子でありながら、ニラとかニンニクを抑えてあるようで、胸焼けするということもなく、ぺろりと美味しくいただきました。

ただやっぱり食べ過ぎです。

あっという間に満席になり、周りの人達も酸辣湯麺をオーダーしている方が多かったので、看板メニューなんでしょうね。

 

こちらのお店、『中国ラーメン 揚州商人』というお店です。

チルドラーメンがあるぐらいなので、全国チェーン店かな‥と思いきや、関東周辺しかないようです。残念!

 

        ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

 

 

実は、今回の写真は、アンドロイドのスマホで撮影したモノなんです。

次男が新しいスマホに買い替えたので、お古を譲ってくれました。

写真の機能も今使っている私のスマホ(iPhone7)より遥かに良いので、カメラとして使ってみれば?

気にいったら、発売してから2年足らずの製品なので、スペックは上だから乗り換えてみたら‥。

‥とか何とか言って、お正月からカメラがわりに使っていました。

Googleフォトと今使っているiPhoneも同期してくれていたのですが‥。

Googleフォトの方には、今までiPhoneで撮った写真も、Googleフォトに入っているのに、

アップルフォトの方には、新しいスマホで撮った写真は入っていません。

何が困るかって?

ブログに写真を載せる時に、今までアップルフォトから写真を載せていたので、Googleフォトからだと、載せ方わからないし‥。

と言うことで、同期させておいてくれているから、アップルフォトに写真が入っているはずだ‥と、ここ数日試行錯誤していました。

もしかしたら『情弱おばさんぶっ飛び思考』的な発想なのかもしれませんが、いじっているうちに、何とかアップルフォト入ってくれたのが、上の写真です。

今までの写真と変わり映えはしませんが、これからどうしましょう😅。

 

Googleフォトを色々と試してみて、相変わらず説明がイマイチ理解ができない情けない私です😭。

世の中の人はちゃんと使いこなしているのにね。

ただ、色々と賢くなっている分、使い方によっては、プライバシーダダ漏れになったり、悪用されかねないかも‥と感じるものもありました。

ちょっとびっくりしたのが、人物を識別する機能‥。

私がスマホで写真を撮る時は、景色とか、物が大半で、ブログに載せる写真も人物は入らないようにしているので、人物は家族友人が少々なはずなのに、

会ったこともない、何処の誰だかわからないオッサンとおばさんが紛れていました。

『何だコレ?』と、言うことで調べてみると、景色の一部に写り込んでいたとか、ネット記事のページをスクショした時などに写っていた人をGoogleフォトが拾ってきたようです。

撮った写真を人物毎に仕分けもできますが、逆にストーカーが悪用したら気持ち悪いなあ‥などと、思いながら、四苦八苦して、その何処の誰だかわからないオッサンとおばさんを削除しました。

しかし、これからの写真、どうしましょう‥。

色々と便利だけど追いついていけてない私です😅。

 

 

今年は雪が多いかな😅

f:id:arakannkoala:20220107133913j:plain

 

関東南部は、昨日の昼から雪になった。

滅多に降らない、積もらないので、雪の予報が出たらほぼトップニュースになる。

昨日も、私の住んでいる埼玉の予報は早朝では曇りのち晴れで、雪はちらつく程度だったのに、時間を追うごとに予報は積雪予報に変わっていき、東京や千葉には大雪警報まで出ていた。

雪国の人は笑うと思うけれど、10cmも積もったら大騒ぎ。

私の住んでいる埼玉も5cmは積もって綺麗な雪景色になった。

しかも今朝はマイナス8℃台まで冷え込んだとのこと。

朝から青空が広がり、日当の良い場所の雪は溶け始めたが、やはり自分の為にも世間様の為にも雪かきが必須な我が家。

お風呂の残り湯も少し使って午前中は数年ぶりの雪かきをした。

きっと数日してから筋肉痛が出てくるんだろうなあ😅。

 

 

我が家は、北側6m幅の結構急な坂道に接して家が建っている。

家の日陰になってしまい、道路の半分には全く陽の光が届かないので、雪かきをしないと、かなり長い間アイスバーンになってしまう。

しかも坂道なので、時々車が立ち往生してしまう。

なので、ご近所さんも雪かきの意思はあるものの、今回のように平日だと誰も雪かきをしていない。

お仕事だったり高齢者世帯だったり‥。

そもそも滅多に雪が積もらないので、雪かきの道具すら持っていなかったりする。

うちも敷地内はお風呂の残り湯を撒いて、雪の無い細い道を作ったが、家の前の道路は既にところどころガチガチで困り果ててしまった。

 

今朝の強い冷え込みのせいで、植木の上の雪はパウダースノーだったし、道路の雪も人が踏んでいないところはまだ粉雪がふんわり積もっている状態だった。

でも、車が通ったり、人が踏みつけた場所はガチガチに凍っていた。

どうやって雪かきしたら良いのかなあ‥と思っていたら、近隣の老人ホームの職員の方が『エンカル』を撒いてくれた。

『エンカル』とは、塩化カルシウムのことで、融雪剤のこと。

この老人ホームは、デイサービスの車などで、この坂道を利用するので、『エンカル』を撒いてくださったようだ。

実は現物を見たのが初めてだったので、『エンカル撒きますね。』と、言われても自分がどうして良いのか分からないので、見ていただけだったが、少し時間が経つと、溶け始めてきた。

とりあえず、滑って危なそうなところは、しっかりと雪かきをしたが、後はエンカルにお任せして、ブログを書いている。

数時間すると、かなり雪が溶けてくれた。

『エンカル』ありがたや‥。

でも、私以外、このエンカルを撒いているところを見ていないので、『溶けてラッキー』ぐらいにしか思っていないんだろうなあ。

うちから駅に向かう道も、高齢者世帯と思われる古い家があり、ひとたび雪が降ると残念なことに道路付けが北側なので、常に日陰で、長い間アイスバーンになってしまう場所がある。

過去に通行人が滑って転んだところを見かけたことがあるけれど、自分で注意して歩くしかない。

うちは転勤で札幌を経験したこともあり、雪の厄介さを少しは分かっているつもりだけど、

案外皆さん無頓着。

このあたりでは、冬にスタットレスタイヤに履き替える車の方が少なく、平然と普通のタイヤで雪道を走っている。

今朝のテレビでは、都内のあちこちでスリップ事故の映像や首都高で車が立ち往生した映像が流れていた。

数年に一度積もるか否かの雪なので、準備不足になってしまうのもわかるけれど、多分ノーマルタイヤの1台の車せいで、事故や立ち往生が起きてしまう。

雪かきもそうだけど、滅多に雪が降らないところでは、雪の怖さ、厄介さは自分が不便な思いをしないと、なかなかわからないもの。

人の家の前まで雪かきしてあげるほどの体力は持ちあわせていないので、しばらくはアイスバーンと化した道路を慎重に歩くしかない。

1度雪が降った年は、何故か、何度も降るパターンが多いので、今年は雪の当たり年なのかなあ‥😅。