はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

コロナ、すげー、ちょろい。

少し前、ネットサーフィンしていた時に見つけたyahooニュースの記事です。

八王子市の総合病院に勤務する内科医の國松淳和さんが書いた『コロナ、お前すげーわ』。

確かにそうだわ‥と思いながら読んでいました。

 

『コロナ、お前、すげーわ』‥を、ざっくりまとめると、

1、潜伏期間が程よく長い→

リスクを感じてから数日で発症するならば意外と人は気をつけるのに‥。

2、最初はただの風邪にしか見えない→

まさに症状が軽いが故に休養せずに何とか普段と同じような行動が出来てしまう。

3、全員が重症化するわけではない→

多くの人は大丈夫なのに、ロシアンルーレット的に重症化させ、重症化した人を確実に集中治療室へ追いやり、結果として重く医療を圧迫してくる狡猾なウイルス。

4、高齢になればなるほど死亡率が高い→

死亡率の高くない若者や子供を運び屋に仕立てあげ、結果的に高齢者のもとへ。

5、多くの人の『命』ではなく、『会話や距離』を奪うウイルス→

社会が不安定になったときこそ励ましあいたいのに、コミュニケーションが取りにくい状況に持っていく。

‥と、かなり大雑把にまとめましたが、コロナの特徴を凄く分かりやすく表しているなあ‥と思いました。

これがもし、細菌兵器だったら、超優秀作品ですよね。

 

この方、コロナに対して、『敵ながらあっぱれ、コロナ、お前なかなかやるな』という内容を書いたものですが、絶対に封じ込めてやる!という思いもあり、

後日、『コロナよ、お前はすごくない』という記事が上がっていました。

確かに狡猾なウイルスと思わせる一方で、コロナの弱点を突いていきましょうという内容。

 

『コロナよ、お前はすごくない』‥をざっくりまとめると、

1、流水やアルコールで予防が可能→

水道水を使い石鹸で手を洗えば、手に着いたウイルスは無くなるのがコロナ。ちゃっちゃと洗うのではダメだけど、石鹸でしっかり洗えば大丈夫。

2、 元気な人間に侵入すると、免疫で無力化される→

元気な人間の免疫力は優秀で、それなりに大変な症状が出るものの、それを乗り切れば、ウイルスを排除できる。人間に侵入後、2週間ぐらい他所へ行けず時間が経ってしまえば、人間の免疫力で無力化されてしまうことを、ウイルスはわかっている。

次々と増やして別の人間にうつっていかなければ、ウイルスは生きていけない。

だから、人にうつさなければいい。

予防が大切。

コロナとしては人間に『手洗い、マスク、3密回避』をされると、うつるチャンスが無くなるので困ってしまう、最大の弱点。

 3、人間の方が多種多様→

ウイルスも必死になって変異株が現れるけれど、人間だって多種多様で、結構賢い。コロナに対するまともな知識を得て、『手洗い、マスク、3密回避』のような単純な戦略で対処出来る。

4、コロナよ、きみ達には希望がない→

ウイルスがどんどん増殖していくのは、単に生存戦略であり、それでしかウイルス的には希望がない。

 

‥と、かなりざっくりまとめましたが、

医療関係の方々はとにかく感染者が減って欲しいという思いだけで、精一杯頑張っているとのことでした。

コロナによって壊滅的な影響を受けている業種もあり、置かれている立場によってコロナに対峙する姿勢も変わってくるとは思います。

昨日のテレビでは黙って食べることを求める飲食店の話題がありました。

店の入り口にデカデカと『黙食』を求める告知を出したり、声出さずに食事をしたら1000円相当のホルモンセットを無料で人数分付ける焼肉屋さん、(喋ったらその分は請求されますが)などが紹介されていました。

一方で、新しい共通試験会場でマスクから鼻を出していたのを注意された受験生が拒否した挙句に最終的にトイレに閉じこもって警察沙汰になったニュースもありましたね。

この人、やっぱりフツーの受験生(?)ではなくて、変な自論をお持ちのおっさんだったようです。😁

遠い未来に、令和を振り返るみたいな企画があったら、真っ先に出てくると思われるコロナ禍。

中島みゆきの『時代』をバックミュージックにマスク姿の人々の映像を不気味に思う日が来るかもしれませんが、今はベストな対策と思われていることをするしかないのかな‥と思います。

幸い、今のところ生活の窮屈さを感じる程度で済んでいる私が出来ることは、医療の足手まといにならないように、気をつけて生活しようと改めて思いました。

 

それでも、窮屈な生活にウンザリしますが、この國松淳和さんの記事を読むとなんとなく元気が出ます。

張り付けたかったのですが、私のIT知識では無理でした😅

『國松淳和 』『コロナすげーわ』などのワードで検索すると、多分ヒット出来ると思いますので、オススメいたします😊

早くコロナが終息しますように。

f:id:arakannkoala:20210120145727p:plain

 

ヨーグルトの効果。

ヨーグルト、好きですか。

うちでは、健康効果よりも、味が好き、美味しい‥ということで、何も考えず習慣のように食べています。

この年末年始、スーパーなどで、半額シールのついたヨーグルトに頻繁に遭遇することがあり、普段はちょっとお高くて買わなかった商品を沢山ゲットし、それだけで幸せな気分になっていました😊

半額シールの原因は、賞味期限が迫っているという理由ですが、

ヨーグルトなら2、3日過ぎたって大丈夫なので、私はラッキーな気分で買い物籠へ。

一方、夫は賞味期限切れは許せない人。

なんでも、その昔、独身寮に入っていた時に酷い目にあったらしく、結構神経質で、1日でも過ぎていると絶対に食べようとしません。

下手すると捨てられたこともあったので、大きな声では言えませんが、

冷蔵庫で賞味期限切れのモノを発見したら、他の容器に盛り付けてしれっと出したりしています😁

さすがにヨーグルトや納豆は数日ぐらい賞味期限が過ぎても大丈夫‥というのは、納得してくれたみたいで、最近では騒がなくなりました。(笑)

話が逸れてしまいましたが、そんなわけで、今年に入ってから、普段食べない銘柄のヨーグルトをたまたま食べる機会が多くありました。

 

ある日のこと。

『今日、何故か、モリモリよく出るんだよね。それも次から次から‥』

『今日は2回も、たっぷり出た😊』

‥と、お下劣ワールド全開の話を夫が自慢げに報告してきます。

お腹の調子が悪いのかな‥と、一瞬思ったのですが、逆で快調そのものとのこと。

あまりにも気持ちよく出るので、ご飯食べ過ぎているのかなあ‥という心配をして話題を振ってきたようでした。

そう言われてみると、実は私も‥。

朝1番で、下腹部を軽くノックされたので、トイレに行くと、所謂、バナナのようなアレが気持ち良く退出してくれてスッキリだったのです。

普段から、便秘の悩みはないのですが、内弁慶な性格なうん◯なのか外出先などで我慢してタイミングを逸してしまうと、数日は気持ちよく退出とはいきません。

で、しみじみ、この気持ちよく退出してくれたのはヨーグルトのおかげ?と、健康観察をしてみました。

 

まず、普段よく食べていたのが、明治ブルガリアヨーグルトシリーズ、グリコビフィックス、ダノン(青いパッケージの方)、メグミルクの恵。

フルーツの入った4連パックのモノとか、プレーンタイプのモノにオリゴ糖やジャムを合わせて食べていました。

買う時の基準は、特売にかかっている‥とか、割安で味が好きというだけ。

たまたま今年に入って半額シール付きでゲットしたのが、ダノンビオコラーゲン、デンシア、などのちょっとお高い系と、森永乳業ビヒダス

これらの銘柄を食べた翌日は、特にスッキリ😊で、もしかしてヨーグルトの効果って侮れないかも‥と、気がついた次第です。

 

 

f:id:arakannkoala:20210117171621j:plain

 

ヨーグルトが便秘の解消に効果があるというのは、乳酸菌だのビフィズス菌などの善玉菌のおかげで腸内環境が良くなり、スムーズなお通じに繋がるということ。

このことは、多分誰もが知っていることだと思いますが、効果を感じてヨーグルトを食べている人って意外と少ないのでは?

調べてみると、乳酸菌のタイプは多数あり、そのタイプが自分の身体に合うモノを見つけられると効果抜群ということのようです。

 

そもそも乳酸菌とは、糖類を分解して乳酸を作り出す細菌の総称のことです。

人間の腸内には200種類の細菌が棲みついていて、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つのチームが絶賛勢力争い中という状態です。

乳酸菌は善玉菌チームに所属して、腸内を善玉菌チームを優勢にすると日和見菌も味方して、良い状態に保てるようです。

よく名前が出てくるビフィズス菌というのは、厳密な定義上では乳酸菌とは別物ですが、

働きが似ているので、乳酸菌の仲間として扱われていることが多いそうです。

また、乳酸菌の種類は多数あっても、ほぼ全ての商品が1種類だけの乳酸菌の菌種を使っているので、トクホ扱いで、便秘改善に!と高らかに謳っていても、その菌種が自分の身体にあっていなければ、効果を実感するには至らないということのようです。

勿論、ヨーグルトのパワーだけではなく、食事内容も大切だし、乳酸菌は、毎日取り入れないと、減ってしまうので、たまにヨーグルトを食べればいいってもんじゃないのですが。

それに乳酸菌はチーズ、キムチ、お漬物など含まれているので、ヨーグルトも選択肢の一つということです。

でも、今回たまたま、ダノンビオやビヒダスを食べた時に感動的な作品となって(笑)出てきたので、きっと私には合っているんだろうなあ‥と、思うと同時に、

もし便秘の悩みが深刻な人がいたら、乳酸菌の菌種でヨーグルトを選んでみる価値有り‥と、教えてあげたくなったお節介おばさん丸出しな私です。

‥て、知らなかったのは私だけかな。😅 

 

冬の引越しは辛い😅

今年の冬は特に寒いですね。

こちらは雪が降らないだけましですが、うちの中で1番陽当たりのよくない部屋の窓の結露が凍っていたのにはちょっとびっくりしました。

特にこの3連休は最低気温が−7℃まで下がった日もあり久しぶりの極寒の冬です。

ここまで寒くなることは稀だし北国仕様になっていない家なので、ファンヒーターは最大パワーで終日唸っていました。

 

さて、我が家の次男君、6日に荷出しをして9日に荷受けというスケジュールで引越して行きました。

9日は、ネット注文していた小物家具、家電セット、引越し業者を待ち受ける為に朝から出かけていきました。

いよいよ記念すべき夫婦だけに戻った日になりました。

 

 

彼にとっては、初の引越しで、精神的にかなり疲れたようです。

まず、年末に鍵を受けとったもの、年末年始は無人だったこともあり、部屋はキンキンに冷えていました。

スリッパは引越し荷物の中なので、足が冷たくても我慢。

エアコン暖房をガンガン入れてもなかなか足元までは暖かくなりません。

そうこうしているうちに、小物家具が宅配便で届き、簡単な組み立て作業をし、梱包の段ボールを床に敷くと暖かくてホッと一息。

当日まで、配送時間が分からなかったものの、タイミングよく家電セットが届き、洗濯機と冷蔵庫、レンジを設置してもらい、その後もタイミングよく引越し業者がやってきて、単身者パックの多くはない荷物なので、ものの10分程度で搬入終了。

荷解きは自分でしなくてはならないものの、自分のペースで粛々と作業をこなして、

まあまあ順調な引越しだったようです。

そして、無事に1日が終わり、寒い思いもしたけれど、大汗もかいていたので初お風呂。

彼は、湯船にしっかりお湯を張ってまったり入浴したいタイプだけど、今日はシャワーでさっさと済ませようと考えて‥。

ここで本人曰く『一つお利口になった』事件(?)が起きました😅

 

さっさとシャワーを浴びようと、服を脱いで浴室のドアを開けた瞬間、寒かったせいか突然肛門を内部から軽くノックされ‥。

この家のトイレはウオシュレットがないから、先に出すモノを出してからシャワーを浴びた方がいいなあ‥。

どうせ1人だし‥と、全裸でトイレへ。😁

実家のトイレは便座暖房がついているので、うっかりそのつもりで座るとビックリするほど冷たくて、一瞬にして寒くなってしまい、出すモノを出すと、慌てて浴室へ。

見た目は、ビジネスホテルのような浴室なので、そのイメージそのままに熱めのシャワーを出しっぱなしにして、暖をとりながら身体を洗うつもりだったのに‥。

シャワーの湯量は極端に少なく、しかもぬるいお湯がチョロチョロしか出ない😭

中途半端にぬるいお湯をチョロチョロと浴びてしまったので、歯の根が合わないほど寒くなり、慌て身体を拭いて方針転換。

湯船にお湯を張って、そのお湯をかけ湯してシャワーの代わりに使うということにしたとのこと。

無精な彼は全裸のまま暖房の効いた部屋でお湯が溜まるのを待ち、やっと溜まったと思ったら、今度はやたらとぬるい‥。

その時点で、追い焚きが出来ないことに気がつき、ぬるいお湯で身体を洗って、速攻で身体を拭いて暖房の効いた部屋に逃げこんだそうです。

中途半端なシャワーのせいで、しばらく寒くて困ったらしく

既に1人暮らししてる友人にLINEで窮状を報告すると、

1人暮らしの物件のシャワーなんてそんなモンだよ‥。

翌日、給湯器が壊れていたんじゃないかと心配になり、確認したけれど、16号の給湯器で割りと新しくホッと一安心。

 16号の給湯器というのは、1分間に水温プラス25℃のお湯を16ℓ作ることができる給湯器ということで、主に単身者向けなんですって。

寒い冬場は、そもそも水温が低いので、お湯の温度が希望する設定温度に達しなかったり、水量が少なくなるというのは、よくあることなんだとか。

給湯器のことまで考えて、賃貸物件を探していた訳ではないけれど、追い焚きも出来ないことに今更気がついてちょっとショックだった様子。

当初の予定は、駅直結のスパ付きのジムに入会してそこでお風呂を済ませた方がコスパがいいかも‥と思っていたのに緊急事態宣言が出てしまったので、入会を躊躇していたけれど、やっぱり早く入会しようと改めて思ったんですって😁

 

 しかし、独身男子、1人暮らしだからって全裸でトイレに入ったり、初めて使うシャワーも最初にどんなモンか確認しないのかなあ😅

 

そもそも、引越した息子の状況を何でそんなに細かく知っているかって?

 

はい。

貧弱シャワーのせいで体調が今ひとつ心配だし、光回線の接続工事が来週でネットは使えないし、忘れていた荷物もあるとか、なんとかで、この連休は一旦戻るね‥ということになったのでした。

彼自身も電車に乗ってしまえば1時間の距離なので、お気楽に構えているようです。

結局10日に帰宅して一泊して帰っていきました。

9日は、奇しくも夫の誕生日で、ついに息子達が出て行っちゃったね‥と、今までホールケーキでお誕生日のお祝いをしたけれど今回は、初めてカットしたケーキでシミジミお祝いしたばかりでした。

それが翌日には、一旦戻ると言う次男を嬉々として迎えた子離れしきれていない、ダメダメな私達夫婦です😅

それにしても、長男の時は、名古屋で新幹線の距離だったからお互いに覚悟が出来たものの、長男は偉かったなあ‥なんて今更思っている私です。

f:id:arakannkoala:20210111221515j:plain

 (フルーツピークスのケーキ。 今、1番のお気に入りです😊)

 

 

初詣に行ってきました。

東京では、コロナの感染者が2400人超え‥

日本海側の地域は強い寒気と低気圧で荒れ模様の天気‥というニュースを見ながら、夫と初詣に行ってきました。

緊急事態宣言が出てしまった1都3県だけは、日中は穏やかな暖かい一日でした。

 

初詣は地元の氷川神社(武蔵一宮氷川神社)へ毎年行っています。

氷川神社は2400年以上の歴史を持つと言われ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折の古社です。

氷川神社の名は、大宮を中心に埼玉、東京都下、神奈川県下におよび、その数280数社といわれています。

お正月の三が日はもの凄い混雑になるので、例年、4日以降に行くことが多かったのですが、

コロナ禍の今年は分散参拝が呼びかけられていたせいか、7日の今日でも意外と人出がありました。

とはいえ、参道に少しの露店が出ていたぐらいで、初詣の神社の雰囲気にしてはちょっとおとなしめです。

 

 

f:id:arakannkoala:20210107163142j:plain

例年のお正月なら、この参道は両側に露店がひしめき、歩くのも大変なほどです。

この氷川参道はとても長く、南北に約2km、両側にはけやき並木が続き、とても気持ちの良い参道です。

↑この写真の左手方向に15分ぐらい歩くとJR大宮駅に着きます。

 

 

f:id:arakannkoala:20210107163927j:plain

氷川神社を背にした方向がこの写真です。

逆光ですが、道路を渡ると更に氷川参道は続き、終点は中山道にぶつかり、JRさいたま新都心駅がすぐそばにあります。

f:id:arakannkoala:20210107164537j:plain

上空から見るとこんな感じなんですね。

(武蔵一宮氷川神社のホームページより)

 

f:id:arakannkoala:20210107164850j:plain

いつもは境内に出ているだるまさんの露店も参道に出店していました。

f:id:arakannkoala:20210107165041j:plain

この奥に本殿があります。

f:id:arakannkoala:20210107165248j:plain


境内には大きなけやきの木が何本かあり、

普段から、この大木に手を当てて、木のパワーをいただくというような行動をする方が沢山いらしたのですが、久しぶりに行ったら、その大木には白い布が帯のように巻かれ、このような立て看板が出ていました。

多くの人が、その太い幹に手を当てる為に、結果的に根元を踏みつけていて木が弱ってしまったようです。

私も幹に手を当てたことがある1人でしたので、この木が元気になるようにと、

新年早々に反省です。

 

今年も一年、元気に過ごせますように。

そして、コロナ退散‼️

今年は息子達が2人とも家を離れ、夫婦2人になってしまうので、

しみじみと、親子が親子として一緒に暮らす期間って短いなあ‥とか

もしかしたら人生もあっという間かも‥

なんて思いながら参拝を済ませて帰宅しました。

 

 

新年のスタート😊

遅まきながら、

あけましておめでとうございます🎍

今年はいつになく、お正月感のない年末年始を過ごしていました。

『石橋を叩きすぎて壊す』性格の私も、コロナを逆手にとって牛歩で良いから前に進む年に出来たらいいなあと思っています😊

 

f:id:arakannkoala:20210104135111p:plain

今日から仕事始めの人が多く、世間が動き始めました。

1都3県に緊急事態宣言が出るとか‥何とか、新年早々コロナは大人しくはしてくれていません。

イギリスから感染力の強いタイプが入ってきたとか、色々と報道されていますが、

一般市民は、マスク、手洗い、清潔、睡眠、栄養で乗り切るしかないんでしょうね。

年末の日経新聞の記事ですが、厚生労働省の人口動態統計(速報)によると、昨年は国内死亡者数が1月から10月の前年同期と比べて14000人余も減ったそうです。

コロナ対策で他の感染症の死亡者数が激減した影響だと考えられているそうです。

この冬は、インフルエンザは流行していないそうですし、

外出自粛のおかげか、交通事故死などの不慮事故死亡者数も減少しているそうで、

『コロナのおかげのいいこと』も少しはあると思うことにしています😊

でも、油断大敵。マスク、手洗い、清潔、睡眠、栄養を呪文のように唱える日々はまだまだ続きそうです。

 

 

 

我が家はお正月感のない新年でした。

一応、お節料理を用意しましたが、好きなものだけお重になり、あっという間に完食。

夫がとにかく甘いものlove で、栗きんとん、豆きんとんはお節料理の食材がスーパーに並び始めると、嬉々として買ってきます。

普通の家庭では、お正月に1パック分をゆっくり消費するのではないかと思いますが、夫は1人で5パックの栗きんとんと3パック豆きんとんをクリスマス明けから食べ尽くしています😅

 

そして次男君。

彼は一人暮らし計画も順調で年末に新居の鍵を受け取りガス電気水道の手続きも済ませて、あとは引っ越しのみ。

ただ、彼の仕事は変則的なので、元旦は休めたものの、仕事と休みがごちゃまぜの年末年始でした。

お正月の早朝に通勤のために空いた電車に乗って都内を眺めながら通り抜けるのも今年最後かな‥と思いつつも、彼が勤務する駅は普段のお正月より人出があったようでした。

明後日には引っ越しの荷出しなのに、単身者パックの少量の引越しだからと、のんびり構えているので、頼まれてもいないのに正月から生活用品の消耗品を買い揃えたりついついお世話してしまいました😅

彼を『良きに計らえ』病にしているのは私かもしれません😁

 

心配だったのが長男君。

彼は、何とクリスマス明けに発熱🥵。

この時節柄、コロナの心配もしなくてはならず、発熱外来に行ったそうですが、自覚症状が発熱だけだったので、PCR検査対象外。

熱は一晩で微熱ぐらいに下がり、お医者さんに処方された薬を飲んで快方に向かったものの仕事は即日リモートワークになり、そのまま仕事納めになりました。

奇しくも、発熱して数日で、『俺、肺炎かも‥。』と言って意識がなくなり亡くなってしまった国会議員さんと、同じタイミングだったので、やっぱり心配でした。

本人には『ウザさ100%』だったとは思いますが、毎日安否確認のLINEぜめ😁。

本人もコロナグレーゾーンだと思っているので、近所で一人暮らししているのに、自主隔離で、お正月も帰って来ませんでした。

仕方ないと、思うものの、ちょっと寂しいお正月でした。

 

唯一、お正月を感じたのが箱根駅伝

私にとっては、大手町から鶴見中継所の区画は、結婚前に住んでいて多少の土地勘もあり、懐かしい思いで、ランナーというより街並みを見ています。

そして、留学生ランナー。

ケニア出身とか、それだけでなんかズルいよね‥と、毎年留学生ランナーをチェックしてるのは、うちだけなのかなあ。(笑)

案の定、手足の長い黒人の選手が、軽々とごぼう抜きしていく姿をみると、体格差というか、中学生の大会にプロランナーが出場しているような差を感じてしまいます。(笑)

初詣は、次男の引っ越しが済んだら、夫と出かける予定ですが、

コロナの早い退散と、やっぱり心身共に健康に過ごせるようにと思っています。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします😊

 

 

f:id:arakannkoala:20210104211346p:plain


 

 

 

 

 

 

年末の風景。

今年もあと1週間足らず。

何かとせわしい年の瀬、何だか忙しい毎日になってしまいました。

 

まず次男君の1人暮らし計画の進捗状況。

ウオシュレット以外は満足な条件の物件が見つかり、年末に鍵を受け取る運びになりました。

JRの最寄り駅から徒歩2分のアパート。南向きの2階。

築20年近いアパートながらメンテナンスもしっかりしているようで、写真で見る限りは小綺麗で、家賃はマンションとあまり変わらない様子。

やっぱり駅近物件だからちょっと強気な家賃のような気もします。

ネット環境も光回線が来ているとのことで、ゲームもサクサク。

最寄り駅は近頃再開発され、結構都会になっていて独身者でも生活は便利そうな街。

彼の計画では、最寄り駅直結のスパ付きジムの会員になって、会社帰りにジムに寄って運動不足を解消し、スパでまったりお風呂タイム。

アパートにもお風呂は付いているけれど寒いから、基本、ジムで済ませた方が、(湯船にしっかりお湯を張ってまったりしたい派なので)きっとコスパもいいだろうと考えているみたいです。

トイレにウオシュレットがついていないのは「うん◯は会社でする」ことで解決。(笑)

本人は1人暮らし計画にるんるんです。

新居は6畳相当の洋室にミニキッチン、風呂トイレ別という物件で狭いので、

ミニマリストに俺はなる!』と、宣言し、今使っているベットや机は置いていき、家具類は現地調達し、布団と憧れのコタツライフにする‥とかなんとか。

うん、頑張ってね。😁

だけど、今の君の部屋、ぐっちゃぐちゃ。

長男の1人暮らしマンションの汚部屋をゴキブリ養殖場と言っていたけれど、同じ道を辿らないように祈るばかりです。(笑)

年末に引っ越すつもりだったようですが、引越しって年末も思いのほか混んでいるようです。

子供の学校が冬休みに入ったタイミングでの引越し需要が結構あるようで、結局、引越しは年明けになり、ちょっとホッとしている親バカモードの私です。

 

 

そして年賀状準備。

毎年年賀状をどうするか悩むものの、安否確認だったり、メールやLINEだけだと機種変更したりスマホのトラブルなどで、突然連絡手段が途切れてしまうことがあったので、年賀状も悪くはないと思うようになりました。

最盛期の半分以下の枚数に落ち着いたものの結局続けています。

今年も年賀状ソフトを買いに行き、準備を始めたのですが‥。

トラブル続きで、まずパソコンを買い替えていたので、住所録を上手く移せず、急がば回れで、最初から入力し直し。

次は何故か印刷出来ない😅。

夫や次男が一生懸命色々試して、何とか解決したら、今度はインク切れ🥲。

5色パックの買い置きがあったのに、何故か、交換したい色のインクだけ使っていて急遽ホームセンターに駆け込む‥という感じでイライラの連続。

私は、ホントは宛名ぐらい手書きでいいと思っているし、そのほうが早いと思っているのに、夫は、年に一度でも、パソコンで印刷しないと使い方忘れるよ‥とか何とか偉そうなこと言ってるけれど、自分ではやらない人。(まったくもう‥。)

60枚ぐらいの印刷なら、自分でやるより、ネットで印刷依頼した方が楽で早くてコスパいいのではないかと思い始めています。

(今年はよくコマーシャルを見かけるし‥。)

来年は外注しようと密かに誓ってます😁

 

 

そして、遅いタイミングでお歳暮が届きました。

嬉しいんだけど、ちょっと困りもの。

もらいっぱなしという訳にはいかないので、慌て返礼品を手配しました。

タイミング的にお歳暮でもお年賀でもないし‥。

ネットで注文という手もあったけれど、別件でリアルで手土産を用意する必要があったので久しぶりに、最寄り駅のデパートへ。

その日は丁度クリスマスイブだったこともあり、洋菓子の売り場はケーキ目当てのお客さんで大混雑していました。

コロナ感染者が連日最高記録を更新しているニュースが流れているのに、ケーキのお客さんの列があちこちに出来ていて、世間は『密』に変に慣れているのかなあ。

『勝負の3週間』は、惨敗っぽいし、会食の自粛などを国民に求めている一方で、自分達は忘年会しているアホ議員さんのニュースもポロポロと出てきて、

『マスクしたコンパニオンさんがお酌に回るので、感染対策。』とか、インタビューに回答していた何処ぞのアホ議員、詭弁も大概にせーや‥という気分。

この日も街の人出は少ないとは言い難く、マスク、手洗い、清潔、睡眠、栄養‥で、自己防衛するしかないなあと、思いつつ某焼き菓子を買うつもりだったのにケーキの混雑に負けて、おかきのセットを買いました😁。

 

 

そして、このシャコバサボテン‥。

f:id:arakannkoala:20201226112310j:plain

満開を迎えてとても綺麗なんですが‥。

花粉が曲者なんです。

もともと、このシャコバサボテンは義母の家にあったもので、その昔、義母が入院加療し、我が家で静養することになった際に持ってきたもの。

結果的に義母の形見のような鉢植えになってしまい、冬になると庭から部屋に取り込み花を楽しんでいました。

丁度この時期に満開になり、リビングの出窓に飾っていたのですが、ある年から夫が頭痛を訴えるようになり、

私も夫も花粉症の症状として毎年春先に頭痛に悩まされているので、

もしや‥と思ったら、ドンピシャり!でした。

リビングから撤去し、2階の普段使っていない部屋に移動させると頭痛は解消しました。

せっかく綺麗に咲いているのに、誰も愛でてくれないなんて可哀想だよね‥なんて言っていたのですが、毎日の雨戸の開け閉めや、部屋の掃除などで、花粉が服に付いていたらしく、また頭痛が起きるように。

いくらなんでも大袈裟な‥と思っていたのですが、たまたま黒いエプロンをしていて、窓の開け閉めだけで黒いエプロンに黄色い花粉がべっとり付いているのを見て、やっぱり君のせいだったのか‥と、がっかり。

年々、花粉に対する耐性が弱くなっていくことを感じ、ちょっと困っています。

真冬に庭出したら枯れてしまいそうだし、形見的な鉢植えだし‥。

今日の夫は部屋の外からシャコバサボテンを眺めていました。(笑)

 

 

さあ、あっという間にに今年もおしまいですね。

クリスマスはシュトーレンを大量に食べて贅肉の増産に励んでしまいましたが、

『栗きんとん大好き夫』は、スーパーにおせち食材が並び始めた昨日、早速栗きんとんを3パック買い込み、既に1パック完食寸前。

甘いもの三昧の年末になりそうです。

シュトーレンdeおデブ

ここ数年、シュトーレンにハマっています。特に夫が。😁

数年前に初めて買った時は、割と地味な見た目に、『ふーん』という態度だったくせに、

干し葡萄やナッツがいっぱいなパウンドケーキみたいで美味しい💕‥とすっかり虜に。

翌年のクリスマス前は、思い出したように買いに行くと既に品切れ。

無いと思うご余計に食べたくなるようで、家の近所を探し回りやっぱり売り切れでガッカリしていると、次男が仕事帰りに割引シールの付いたシュトーレンをゲット。

『この辺りは売り切れているのに、しかも2割引シールが貼られているなんてラッキーだね。』と真顔で喜ぶほど。

今年は12月に入ると、すぐに買いに行ったものの今度は早すぎてしょんぼり。

今年も次男がふと思い出し、店に寄ると入荷したてだったようで、全種類ゲット。

それがこちら。

f:id:arakannkoala:20201217145255j:plain

 シュトーレンって地味にお高いんです。

でも我が家の男性陣、お菓子類はそんなに高いはずがない‥と思い込んでいる節があり、値段を見ずに会計し、レジで高い😅と、気がついて、ぶっ飛ぶパターン。

今回も、まさにそのパターンのようでしたが、丁度ボーナス日で、このご時世で一律カットもされたけれど、幸せのお裾分け気分で、まあいいか‥と、買ってきてくれました。

値段を知らない我が夫。

次男から値段を聞いてびっくりしてました。

でも、ずっしり重いし、干し葡萄やドライフルーツやナッツがたっぷり入り粉砂糖まみれで、

材料費やクリスマス前の限定商品だから仕方ないよね‥とひとり納得していました。

 

 

そもそもシュトーレンは日本では割と最近出てきたお菓子。

ドイツに古く伝わる伝統的なパン菓子で、ドイツではイエスキリストの降誕を待ち望む期間に食べる風習があるそうです。

作る地域によって生地に入れる材料は様々で、更にお店や家庭のレシピも様々で、

味や食感も種類が豊富にあるそうです。

しかも、表面に粉砂糖がたっぷりまぶされていることもあり、1ヶ月ぐらいは楽に日持ちします。

ドイツでは、アドベントカレンダーのように、クリスマスの4週間前から毎日薄くスライスして食べていくそうです。

我が家も数年前、生協の個人宅配で初めて注文し、カタログのイメージより小振りだったので当初は割高だなあと思っていました。

でも、地味な見た目だけど、中に入っているドライフルーツの味が日が経つと共にしみこみ、とっても美味しく、すっかり我が家もクリスマス前のお楽しみになりました。

ドイツでは紅茶やワインと共に楽しむそうですが、我が家は殆どお酒を飲まないので、コーヒーと緑茶の友です。

欠点はそのカロリー。

ずっしりと重く、『太るで』というシュトーレンの声が聞こえてきます。(笑)

なのに、次男が大量に買ってきてくれたシュトーレン、薄くスライスしたはずなんだけどあっという間に無くなり、第2弾。

f:id:arakannkoala:20201217155851j:plain

 もう2割り引きシールが。

それもあっという間に食べてしまいました😅。

クリスマスまで、まだ1週間あるのに今シーズンはおしまいかな‥と思っていたところでしたが‥。

こんなステキな情報をゲットしました。

 

www.

santa-baking.work

この方は、パンのスペシャリスト。

製造法から新商品の情報や、製パンの知識が満載です。

そこにゴディバとコラボしたシュトーレンの情報が😊。

早速、コンビニ巡りをしましたが、売っておらず、近所の割と大きめのヨーカ堂にありました。

しかもラスト1個。

こんなに小ちゃいのに2000円近くするんですよ。

おケチな私は躊躇しているのに、夫は満面の笑みで、一緒に売っていた他のシュトーレンも籠に入れていました。

 

f:id:arakannkoala:20201217175852j:plain

もう呆れてください。(笑)

一生懸命、スクワット椅子で、スクワットを1日100回頑張っているけれど、ダメだこりゃ。

せめて、食べるのはお昼頃までにして、大掃除、頑張ります😁