はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

太極拳、実はハード?

太極拳を体験してきました。

公民館で行われている地域のサークルです。

f:id:arakannkoala:20211128160845p:plain

太極拳‥。

カンフー映画のような動きをスローモーションでやっているみたいな‥。

よく広場で大勢の人が揃ってゆっくりと同じ動きをしているアレでしょ‥。

時々見かけるそんな映像に映る人たちは、どちらかというと年配者の方が多いし、ゆるゆると健康増進できるみたいなイメージを持っていました。

が、甘ーい。

やってみたら結構ハードで、既に筋肉痛の予感がします😅。

 

実はこのサークルに誘ってくれたのは、コロナ禍以前に入っていたサークルの方。

コロナ禍前は、リンパ体操と銘打っていたサークルに入っていました。

週に1度、気さくにお喋りできる人たちと、ゆるゆると身体を動かしながら、いつしか他愛ない会話を楽しむのがメインの?サークルになっていました。

それが、コロナ対応で少々ゴタゴタがあり講師の先生との感覚の違いが明確になり、一方的に解散となっていました。

コロナ禍が鎮静化してくると、やはり週に1度でも身体を動かす場があるといいなあ‥と思い始めた頃で、太極拳に対する知識ほぼゼロという状態で、かつてのサークル仲間4人で、先日体験会に参加しました。

 

f:id:arakannkoala:20211128160919p:plain

自己紹介も早々にまず準備運動から入りました。

もう既に運動不足と、自分の身体の硬さを思い知らされます。

下手すると、このサークルのメンバーの方達の方が一回りぐらい年上っぽい雰囲気なのに、

ついて行くのが大変で‥。

実は脚がつりそうになったり‥と、まだ準備運動なのにね😅。

 

f:id:arakannkoala:20211128160944p:plain

実は、太極拳についての知識はほぼゼロな私。

このサークルの講師の先生は48式を教えてくださる師範?の資格をお持ちのようです。

48式というのは、48の型があるということのようです。

中国では、政府が国民的な体操として認定しているとのことで、太ももの筋肉を使うので

転倒予防の効果を期待出来るし、まさに高齢化社会にピッタリなスポーツなんですって。

同時に呼吸も大切で、深呼吸をすることによって、心肺機能が向上し、血液の循環も良くなり、健康効果も五臓六腑に沁み渡り、いいこと尽くめのようです。

体験では、入門編の3つの型を習いましたが、動作がゆっくりなので、たしかに太ももへ、かなりの負荷がかかります。

また、立ったまま靴下をよろけずに履ける自信がないほど、体幹力が貧弱な私にとっては結構ハードに感じました。

以前、健康食品のコマーシャルか何かで、女形の歌舞伎役者さんが、『美しい演技の為に、重たい衣装の下では中腰で、軸がブレないように流れるように動く為には、体幹と膝の力が大切なんです‥。』とかなんとか、言ってましたが、まさにその世界です。

太極拳も、ゆっくりな動きなので、体重移動は、9対1ぐらいで片足に体重がかかるそう。

また、頭から1本の棒が入っているように姿勢を正すことが求められ、手の向き、角度など、きっと効果から鑑みて型が出来上がっているのでしょう。

時々映像で見かけたことがあるスローモーション的なカンフーの動きにしか見えなかった所作も、実はかなり難しいことをやっていたのね‥と、今更知ったのでした。

太極拳のサークルの方達も、(謙遜だとは思いますが)忘れながら覚えていった‥と、楽しみながら続けてきた様子です。

48式の入門編を体験して、実際は、右に1歩、左に1歩しか進んでいないのですが、

呼吸を意識して、手の動きを意識して‥となると、かなり必死になり、その日の夜には、筋肉痛の予感がしてきました。

私達は、その入門編の型を教わりヘロヘロになっていましたが、その横では、剣のようなモノを使って型のような練習をされていました。

太極拳というと手ぶらで道具は無いと思っていたのに、みなさん、筒状のケースを持っていたので、なんの道具かなあ‥思っていたのですが、武術の名残りなんでしょうか。

 

『力を使わずリラックスして行う身体に優しい運動で、年齢性別を問わず、どなたでも楽しめます。

身体の緊張をほぐし、精神的にもリラックスでき、疲労回復、体力増進、ダイエットにもつながる‥』というのが、太極拳とのことです。

その人の運動能力に合わせて、上手な人は、更に上を目指して、そうでない人はそれなりに‥ということなのかな😁

なんか、私のような『鈍臭子』が入ってもいいのかなあ‥と、思うものの、このサークルの雰囲気もいいし、健康増進の為のスポーツであるとか、忘れながら覚えていった‥という、先輩達の言葉を真に受けて(笑)、お世話になろうかなあ‥と思っています。