はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

鴻巣びっくりひな祭り2021。

今週のお題「雛祭り」

 

我が家は、男の子しか居ないので、ひな祭りは、何故かちらし寿司を食べる日でした😁。

その息子達も一人暮らしを始めたので、余計ひな祭りと縁遠くなっていましたが、

ふと見かけたテレビのニュースで、31段高さ約7mの日本一高いピラミッド雛壇の映像を観て

鴻巣びっくりひな祭り2021』を知りました。

例年、鴻巣駅周辺の数カ所の会場で雛壇が設置され、ひなめぐり号という無料巡回バスや、催事があったようです。

今年はコロナの影響で、規模を縮小し、巡回バスや催事は中止とし、展示のみの開催で、3月6日まで行われているので、行ってきました。

 

🎎エルミこうのすメイン会場🎎

f:id:arakannkoala:20210301163008j:plain

 

鴻巣(こうのす)は、埼玉県の真ん中から少し北寄りに位置し、大宮駅から高崎線で6駅25分ぐらいで着きます。

埼玉県はひな人形や節句飾りの生産量日本一。

鴻巣、岩槻、所沢などが有名とのことで、鴻巣は江戸時代より関東で最古の「人形の町」と知られ、現在も「鴻巣びな」が作られています。

鴻巣は、ひな人形(巨大雛壇)、花火(日本一のスターマイン)、川幅(荒川の川幅が2537m)などが日本一なんだそうです。

まずは、エルミこうのすへ。

JR 鴻巣駅直結の普通のショッピングモールです。

そのセントラルコートに、日本一の巨大雛壇が飾ってありました。

1階から3階が吹き抜けになっていて、上から下から見ることが出来ます。

f:id:arakannkoala:20210301164504j:plain

f:id:arakannkoala:20210301164539j:plain

ここがメイン会場とのことで、他は至ってフツーのショッピングモールなので、鴻巣の町を散策することにしました。

次に目指すは、鴻巣駅から、徒歩20分ぐらいの大野神社。 

鴻巣って中山道に沿って神社がいくつもあるのですが、今回、他には目もくれず大野神社を目指した理由は、とってもミーハーな理由😁。

この会場で頂いた鴻巣市が作った観光パンフレットには、大野神社は多くの若者に人気があります‥と、そっけない紹介だったのですが、ある『聖地』なんですって。

『話のタネ』に行ってみよう‥ということにしました😁。

 

⛩大野神社⛩

私、若者でもないんですが、大野君、別に好きでもないんですが、行ってきました。

この大野神社、最近『嵐神社』と呼ばれてファンにとっては聖地になっているんですって。

f:id:arakannkoala:20210301202614j:plain

住宅街にぽつんとある決して大きくはない神社です。

平日の丁度お昼頃でしたが、参拝者、私の他にも居ました😁

『嵐神社』といっても、単に嵐のメンバーと同じ名前だから‥というこじつけから始まったようです。

参拝すると、コンサートのチケットやジャニーズ系のイベントのチケットの当選確率が上がった‥という理由で嵐ファンにとっては『聖地』になったようです。

f:id:arakannkoala:20210301202747j:plain

f:id:arakannkoala:20210301202826j:plain

奉納されている絵馬を見ると、高校受験や大学受験の合格祈願などに混じって、嵐のメンバーの幸せを願うとか、ジャニーズの何とかのチケットが買えますように‥なんてものが結構混じっていました。

この神社はもともと氷川神社として938年に創建された古社ですが、明治に入り、近隣の複数の神社が合祀されたことで、大野神社と改称されたそう。

ご利益としては、本来は厄除け、縁結び、夫婦円満、安産などで、名前だけで嵐神社として聖地化して、神様もビックリでしょうね。

でも、絵馬の『叶』の文字の色は、大野君のイメージカラーらしいし、お守りもメンバーのイメージカラーが揃っているそうで、もしかしたらちょっと便乗してるかもしれません😁

f:id:arakannkoala:20210301211924j:plain

 ちなみに『嵐神社』は西日本に多いそうです。

大野神社は、埼玉の鴻巣と、滋賀県

松本神社は京都府、潤神社の福岡県。

櫻井神社は、大阪府兵庫県、福岡県。

二宮神社兵庫県、千葉県、福岡県。

相葉神社は無いみたいですね😅

いずれもメンバーの名前と一緒というだけで本人達とは縁もゆかりもないそうですが、神社側もファンの要望に応えてイメージカラーのお守りを作ったりしているところもあるようです。

f:id:arakannkoala:20210302114341j:plain

御朱印を頂きました。初穂料300円。

 

 

🎎産業観光館『ひなの里』🎎

場所としては、鴻巣駅から大宮方面へ20分ぐらい、中山道を歩いたところにあります。

軽食も取れるようなので、行ってみました。

f:id:arakannkoala:20210302114617j:plain

和菓子屋さんっぽい雰囲気の建物ですが中は沢山のひな人形が飾ってありました。

無料で見学ができます。

f:id:arakannkoala:20210302115155j:plain

軽食が取れるスペースがありましたが、コロナのせいか閉鎖中でした。

中庭に続く道もあり、立派な蔵に、雛壇が飾ってありました。

f:id:arakannkoala:20210302115234j:plain

f:id:arakannkoala:20210302115303j:plain

蔵の中に、入ることもでき、先客が1人いました。

凄く立派なカメラで、展示室に待機している学芸員さんのような方にこと細かに質問しながらシャッターを切っていました。

歴史的に貴重モノから、特大サイズのお雛様など、様々なひな人形が展示されていました。

f:id:arakannkoala:20210302115815j:plain

f:id:arakannkoala:20210302115848j:plain

f:id:arakannkoala:20210302115926j:plain

f:id:arakannkoala:20210302120011j:plain

こんなに沢山のお雛様を堪能したのは、かなり久しぶりでした。

なんてったって、男の子しか居ない家のひな祭りは、ちらし寿司を食べる日でしたから。(笑)

 

🍴川幅うどん🥢

ランチはどうせなら、その土地のお勧め品にしようと思っていました。

日本一の川幅にちなんで、川幅うどんとか、川幅煎餅などが観光案内のパンフレットに載っていましたが、個人商店のお店が、あまりなく、しかも緊急事態宣言がまだ解除されていないせいか、お休みの店も多く、ランチ難民になりかけました。

仕方なく、鴻巣駅まで戻ると、エルミこうのすのフードコートに、『川幅うどん』を発見。

社員食堂っぽいクオリティですが、これです。↓

f:id:arakannkoala:20210302140133j:plain

 切り忘れたきしめんといった感じです。

ゲゲゲの鬼太郎のいったんもんめが、たぬきうどんのおつゆの中にダイブしている感じです(笑)

ちょっと食べにくかったものの、美味しゅう頂きました😊

 

🍡お土産🍡

お土産に『塩あんびん』を買いました。

f:id:arakannkoala:20210302140813j:plain

 見た目、いたってフツーの大福餅です。

パッケージのシールに塩大福と、書いてあるように、甘く無い大福なんです。

外側のお餅はほんのり甘味があるものの、中の粒あんは塩味。

塩加減が丁度良く、小豆の味も生きていて、私はフツーの大福餅より好きかも‥。

巨大雛壇の脇に、鴻巣マルシェという売り場があり、直売所的なお店だったのですが、塩あんびん、最後の1パックだったので、お土産はこれだけです😁

 

思いたって、ひな人形を見に鴻巣へ、3時間のお散歩と、なりました。

本日の歩数、17936歩でした。