はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

vsコロナ。

コロナの話題しかない今日この頃、ブログもコロナになってしまいますが、お付き合い下さい。

f:id:arakannkoala:20200424103510j:plain

これ、先日新聞と一緒に入っていたチラシです。

私の住んでいる県に数店舗ある地元の家電量販店のものです。

最近では、テレワーク導入の流れで、家電量販店も結構混んでいるようですが、

お客さんにもマスク着用を求めるようになったんですね。

確かに今、スーパーに買い物に行くとお客さんのマスク率ほぼ100%になってきたし。

昨日は小池都知事が買い物も3日に1回にして欲しいなどと言い始め、感染予防策や混雑緩和策をお店、お客さんの両方に求めるようになってきた感じです。

 

今週は夫の定期的な診察とインプラントの治療に付き添ったのですが、ちょっと葛藤はありました。

世の中は買い物も元気で体力がある家族の1人で行くように推奨されているのに。

客観的に見れば付き添い不要なんですが、過去、1人で行った時に限って再発とか良くない診断が降りていたので、いわば験担ぎなんです。

状況によっては車の中で待機しようと思って出かけた総合病院でしたが、更に空いていました。

きっと皆さん不要不急の診察を避けたんでしょうが(?)、普段は何なんだと思ってしまうほどです。

病院に着くと、先月から更にピリピリモードがアップしていて、入り口にはマスク着用のお願いがデカデカと書いてあり、診療科の受付では、付き添い者も含めて全員検温するように体温計を渡されました。

その次は口腔外科で、インプラントの施術も進行中なんですが、キャンセルが相次いで先生に時間の余裕があったようで、他の部分のメンテナンスまで1時間以上かけてやっていただけラッキーでした。

私は、受付前の待ち合いスペースで、文庫本読み切るようなまったりした時間を過ごしましたが、普段は席が全部埋まっているのに、この日は数人で、ソーシャルディスタンスは十分とることも出来ていました。

 

その帰り道、大型のスーパーに立ち寄ったのですが、確かに混んでいます。

平日なのに、パパを含むファミリーも居るし、平時と比べてお客さんの人数が多い感じ。

さすがに休日の混雑具合とは違いますが。

ここでも、お店側の対応が更に用心深くなっていました。

カート置き場に店員さんがいて、お客さんの手に消毒液をスプレーして、更に戻ってきたカートの持ち手を消毒していました。

勿論、店側の対応が用心深くなるにつれて、もうマスク無しでは入店できない雰囲気です。

確かにスーパーは、色々な人がやってくるし、店員さんのストレスの大きさは想像できますしね。

 

そして、次は酒屋さんに寄りました。

我が家の春夏のマイブームの甘酒を箱買いして、地元野菜とか、おつまみ、お菓子などを買い込み、レジの列に並ぶと、前にいたおばさんの視線に敵意を感じる気が‥。

そのおばさんの横を通って列に並んだのですが、多分近くに来るなよ!という視線だったようです。

この酒屋さんは道の駅風の作りで、ドンキほどではないものの、通路は狭く雑然としているので、数人レジに並んでいると、すぐ横を通って列の後ろに着くか、店内をぐるっと一回りするしかないのですが、そのおばさんには、マスクをしていても私がコロナ付きに見えるのでしょう。(笑)

 

 

日を追って、コロナが凶暴化してきた感じで、先週の常識が通用しなくなるほど状況が目まぐるしく変化しています。

最初は、とにかく感染しないように気をつけて生活していたのが、症状無しでも感染しているかもしれないので、人にうつさない為にも気を配るようになりました。

それが、外出時のマスクであり、ステイホーム。

きっと何年かしたら、ここまでしなくても良かったのにね‥なんて振り返る日がやって来るかもしれませんが、今現在は、よくわからないコロナの正体、大事をとりすぎるほどの行動が取れれば、取るべきなのでしょう。

でも、立場によって見える世界が全然違うから、コロナって厄介です。

私みたいに験担ぎで付添で病院に行って空いていたからまあいいか‥という態度に、不快感を持つ人もいると思います。

また、ファミリー揃って買い物を楽しむ人に批判的な視線を向けたり、道の駅風の酒屋さんのレジで、横を通っただけで、忌まわしいものを見るような目つきになっていたおばさん。

一方で、週末の湘南の海岸が他県ナンバーの車で渋滞したり、ドライブなら迷惑にならないよね‥という発想の方々もいます。

そういう人達からみると、大騒ぎしすぎてかなり息苦しい世界に見えるのでしょう。

でも、相手は目に見えないコロナ。

ずっと車の中にいるわけにいかないよね。おトイレ借りたり、ご飯食べたりで、何処かに立ち寄るよね。

お店をしている人はウエルカムだけど、地元の人にとってはコロナ付きかもしれない人は来て欲しくないのは当然のこと。

そう考えると、コロナってホントに厄介です。

その人の民度を測るものさしにもなっている気もします。

 

民度というと、ある事を思い出します。

その昔、長男が中学3年生の時の担任の先生の言葉。

進路指導での一幕です。

長男は、あまり計算高くないので(笑)、普通は内申点の為に少しはいい子ちゃんになるのに、そんなことはなく、酷い内申点で、公立高校へ行くには、偏差値で届いていても、内申点が悪いので2〜3ランクレベルを下げることを求められました。

でも、そのランクの高校は近隣住民が動物園扱いしてるそうで。(朝8時から15時までは学校から出さないでね、万引きとか悪さするから‥なんですって。)

だから、内申点はあまり関係ない私立にした方がええよという指導でした。

で、候補に上がったのが、その地域では御三家と呼ばれる高校ながら校則厳しめの私学。

真ん中のコースならなんとかいけるのではないか‥と勧められたのですが、長男は校則が厳しいのは嫌だ!と、ブチブチ言ったところ‥。

『校則が厳しいのが嫌なら勉強せい、このボケ。そこまで言うなら◯◯高校目指せ。そこはな、法律さえ守れば自由や。こんな内申点取るヤツに自由なんかあらへん』と、一喝。

結局、その校則厳しめの私学に決まったのですが、制服の採寸に行った時、夫の転勤の内示がおりて、転居することになりその私学とは縁がありませんでした。

先生がいった◯◯高校は、その地域のトップの高校。

長男も偏差値が下がるほど校則が厳しくなる相関はなんとなく実感したようでした。

 

でも、これって民度にも当てはまっているような。

中国武漢で、都市封鎖した時は、中国人だからこれぐらい厳しくしないと、誰も言うことを聞かないよね‥なんて、意地悪く思ったのですが。

日本人もあまり偉そうなことは言えないかもしれません。

確かに自粛要請というふんわりした規制だから、無視する人もいるし、立場によっては経済的に見える世界が違うこともあるし。

でも、あまりにモラルが低いとか民度が低いと、締め付けが厳しくなっちゃうよね。

なので、自粛生活出来る立場を幸せに思い、今週は、買い物も済ませたのでステイホームの週末を過ごそうと思っています。

最後に、道の駅風の酒屋さんで見つけたクスッと笑えるものを。

f:id:arakannkoala:20200424152219j:plain

私の為のチョコブラウニーかしら(笑)