はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

お仕置きはちゅーだよ。

 

長男が、小学生になったばかりのころのことです。

彼は、筋金入りの悪ガキで、授業参観に行けば、フルネームで3回は注意されるし、とにかく目立つ子供でした。

本人も、他のお友達が、同じことをしているのに、何で僕だけ怒られるの?という不満をいつも抱えているようでした。

授業参観で見る限りは、『私が先生だったら、Mちゃん(長男のこと)を注意するな。だって、Mちゃんが、ピシッとすると、他のお友達もピシッとしてるよ。』と、思うのですが、小学1年生では、やっぱり不満かな。

この日も、ホームルームの前に、時間を促す為なのか、音楽を放送していました。

曲は、アイネクライネナハトムジーク

モーツァルトの曲ですが、何と説明したら良いのでしょう。

よく聞く機会のあるクラッシックなんですが。

小学1年生の我が長男ときたら、そのアイネクライネナハトムジークの最初のフレーズがとても気にいった様子で、そこだけ勝手に歌詞をつけて歌っていました。

🎵あーほ、ばーか、うんこマヌケ、あーほ、ばーか、うんこマヌケ‥

この歌詞だけで最初のフレーズだけを延々と上機嫌で歌っています。

よく言えば、インフルエンサーともいえる存在だったので、周りのお友達も真似して

🎵あーほ、ばーか、うんこマヌケ‥の大合唱。

幸いベテランの先生が担任だったので、丸く収めてスムーズに授業に入っていったようでした。

でも、授業参観でこれでは‥と、白い目で見ていた保護者も何名かいらしたようでした。

聞こえよがしに『ちゃんと躾て頂きたいわ。』と、言ってくる人もいました。

心の中では、『はあ?お宅のバカ息子だって大差ないのに、偉そうに‥。』なーんて、腹わた煮えくりかえっていたのですが、小心者なので聞こえないフリしていたんですけどね。(笑)

私の中では、うん◯とか、ちんち◯とかのお下劣ワードに真っ先に反応する男の子って、小学校低学年でよくいた悪ガキのイメージで、まさに奴のことだなと思っていたのです。

注意されればすぐやめるので、構ってちゃんなのかな、とも思っていました。

とにかく、彼は、4月生まれで体も大きく何をしても目立つ。幼稚園の頃から、売られた喧嘩は必ず買って大騒ぎになっていたので、躾のハードルは多少低かったかもしれません。

女の子に暴力を振るうのは、サイテー。絶対ダメ。

売られた喧嘩でも相手に怪我をさせたら、全部自分が悪いことになってしまう。

この2つだけは厳しく言ったけれども、目立つことは決してマイナスじゃないし、

多少騒いでも授業妨害になっていないようなので、まあいいか。と。

その後は、相変わらずステレオタイプの可愛い悪ガキで、大きなトラブルもなく過ごしていたのですが。

 

『ちゃんと躾て頂きたいわ』の、あの嫌味な母親に無意識のうちに私が反応していたようでした。

確かによく言えば元気な子供ですが、もしかしたら大人しい子供からみたら恐怖の対象かもしれないし、また、自分のバカ息子も大差ない悪ガキなのにあの嫌味な母親に、スキを見せたくないという思考回路になっていたようでした。

しかも我が長男、小学生低学年の男の子のあるあるで、朝、突然図工で、〇〇がいるなどと言いだしたり、連絡帳を学校に置きっ放しにしていたり、とにかくだらしない。

次男が、逆にその点はしっかりしていたこともあり、そういうだらしないことが許せないし、朝の戦場のような時間帯に、がーっと叱りつけてしまいます。

送り出した後には、自己嫌悪に落ちていたのですが、長男にとっても朝から最悪の出来事だったようで、高確率で、学校でトラブルを起こしてくれます。

消火器を倒しました。

〇〇君と殴りあいの喧嘩をしました。‥とか。

喧嘩は学校側は、喧嘩両成敗的な扱いだったし、怪我したのは息子のほうだったので、

あの嫌味な母親に謝らずに済んだし。(って、私もオトナゲない)

家に帰っても気まずい空気が流れていました。

朝、がーっと叱ったのが悪いよねと、私は思っていたし、長男も反省してるっぽい。

そこで、『お仕置きはちゅーだね。』

っと、長男の頭を抱え込みつむじのあたりにチュー連発。

実は、長男は、意外とシャイ なので嫌がられるかなと内心ヒヤヒヤしていました。

でも、嬉しそう。良かった。

この日以降、トラブルはゼロではないのですが、ほぼ無くなりました。

 

でも、親にされたことは、必ず、弟にやる長男。

『T(次男のこと)、悪い子だから、お仕置きする!』と言って、因縁をつけ羽交い締めにしてつむじのあたりにチューの雨を降らせていました。

それから、20年以上経った今でも、

『お仕置きにちゅーするぞ』という兄弟の会話が。

長男27歳、次男26歳。

この会話だけを聞かれたら、かなりヤバいですよね。(笑)

 

f:id:arakannkoala:20190510133029j:plain

庭の柿の木、花が咲いていました。白い花ですが、かなり地味ですよね。

 

ポケモンGO散歩 IN大宮公園

 

先日、ポケモンGOのARスナップショットを撮る為に大宮公園を散歩しました。

でも、ポケモンを画面に出すのに時間がかかるし、思うような構図をとることが、なかなか出来ずに、結構時間はかかるし、スマホのバッテリーはどんどん無くなっていくし‥という状況になります。

面白いけれど、連れがいたらお互いがストレスになりそうです。

 

まずは、大宮公園へ。

JR大宮駅から歩いても、東武野田線大宮公園駅から歩いても20分ぐらいかかります。

 

f:id:arakannkoala:20190508172104j:plain

大きな池があります。

周りは桜の木なので、ひと月前だったらお花見客で凄い人でした。

大宮公園は、桜の名所なんですよ。

 

f:id:arakannkoala:20190508172443j:plain

公園内を歩いて行くと、ミニ遊園地があります。

休み明けなので、さすがに閑散としていました。

 

f:id:arakannkoala:20190508172721j:plain

ミニ遊園地の隣にはミニ動物園があります。

入園無料で、お猿さん、熊さん、カピパラちゃん、ハイエナさん、イノシシさんと、鳥さんなどなど。

今日は、人はまばらだったのですが、ハイエナさんだか、熊さんが唸り声をあげていたので、やっぱり猛獣なんだなぁとしみじみ思いました。 

 

f:id:arakannkoala:20190508173258j:plain

ミニ動物園の中に鳥を放し飼いにしている大きなゲージがあり、自由に中に入って見学することができます。

フラミンゴもこんな至近距離で見ることができます。

 

f:id:arakannkoala:20190508173714j:plain

大宮氷川神社入り口の鳥居前です。(三の鳥居です。)

鹿のようなポケモンを配置すると、奈良っぽい?(笑)

写真奥は氷川神社です。鹿のようなポケモンの視線の先というか、鳥居の手前は参道が続いているのですが、この参道はとても長く1km以上あり、ひたすら歩いていくと、さいたま新都心駅まで続いています。

写真は、さすがに人が多くて、他人様が写ってしまうので撮れませんでした。

 

f:id:arakannkoala:20190508174217j:plain

広い境内には、稲荷神社もあります。

 

f:id:arakannkoala:20190508174411j:plain

稲荷神社の向かい側です。

ゼニガメちゃんの右側は池になっているのですが、水が抜かれていました。

昨年に、池の水を抜くという主旨の番組で、水を抜いたそうなので、まだそのままのようです。

 

f:id:arakannkoala:20190508174818j:plain

この緩やかな太鼓橋を渡った先に見えるのが、氷川神社です。

 

f:id:arakannkoala:20190508174955j:plain

ポケモンは居ませんが、ここで手を清めます。

奥に御神水を汲めるところがあります。

 

f:id:arakannkoala:20190508175236j:plain

普通に水道の蛇口が付いていますが、ここの御神水、なかなかの有名スポット。

井戸水を汲み上げているそうですが、定期的に神社で水質検査もしていて、そのまま飲んでも勿論、OK。

 

f:id:arakannkoala:20190509113606j:plain

氷川神社の境内です。

手前にある舞台で、5月の最終の土日に薪能が行われます。

奥に見えるのが、氷川神社の本殿です。写真には写っていませんが、本殿左には写真館、右側には、お札、お守り、御朱印を頂くスペースです。

境内には、大きな木が何本もあり、よく、木に手を当てて、木のパワーを頂いている人を見かけます。

パワースポットとしても有名なんだそうですが、気持ちの良い場所です。

 

 

ポケモンと共に大宮公園氷川神社を散歩しましたが、ARスナップショットを撮るので精一杯みたいな感じになってしまいました。

ポケモンが変な場所に出てしまうと、思った構図の写真が撮れませんが、それでも面白かったですよ。

 

 

ポケモンGOを始めて1カ月。

ポケモンGOをインストールしたのは、3月31日。

4月1日から、スマホを持って、ポケGO散歩や、買い物ついでにポケGO。

相棒は、ピカチュウにしたかったので、裏技を調べて無事にゲットしてウキウキ。

実はスマホデビューが3月からだったので、メールやらラインをする時間より、ポケモンGOをしている時間の方が長いほどでした。

いい歳したおばさんが‥と、息子からの生暖かい視線を浴びながらも、1カ月。

まだバトルのやり方がよくわからないので、ポケモン狩りばかりしています。

幸か不幸か、うちの斜め前の小さな神社が、ゲーム上ではポケモンジムになっていて、在宅で、アイテムを手に出来る環境だし、うちの周りにポケスポットがたくさんあり、10分歩きまわれば、7箇所はあるかな、という感じです。

季節もいいので、ほぼ毎日1時間は歩くようになったのも良かったなと思っています。

 

そして、昨日なんですが、うちの前にピカチュウが居たんです。

『お買い物に行ってきます。』と、玄関を開けたらスマホが振動するので覗いてみると、なーんと、ピカチュウちゃん。

ゲームを始めて、約1カ月で、初めてスマホの画面に釘付けになり、その場でゲット開始。

このピカチュウちゃん、可愛い顔して、最初から好戦的な態度。

木の実を投げたり、いくつかボールを投げて、無事にゲット。

やった!これでピカチュウちゃん2匹目です。

思わず夢中になってしまいましたが、道路の真ん中じゃなくてよかったと反省。

ちょっと大人気ないおばさんです。

f:id:arakannkoala:20190505223259j:plain

 

 

数日前の新聞でポケモンGOの全面広告がありました。

『GOスナップショット』という写真コンテストで、ポケモンを取り込んでのAR写真のコンテストです。

ざっくり言うと、ポケモンと一緒に記念撮影して、ハッシュタグ付け送ってねというもの。

早速、うちの庭にてピカチュウちゃんを撮ってみました。

スマホの画面上に目の前のリアルな風景と共に、キラキラした光が出てくるのですが、

なかなかピカチュウちゃんは出てきません。

私、何か勘違いしてるかなぁと心配になってきた頃に黄色い足跡が出てきて、そこをタップすると、ピカチュウちゃんのお出ましです。

そこから写真の構図を決めるのですが、思うような構図はとれず、ピカチュウちゃんも、分からんちんの赤ちゃんみたいに好き勝手に動くし、表情も変えるので、

思いのほか、撮影に時間がかかります。

でも、ピカチュウちゃん、可愛いお顔の写真が撮れました。

(って、何やってるだろう、私。)

f:id:arakannkoala:20190506064502j:plain

こちらは数日前に撮ったプラスルちゃん。

ポケモンGOも、こうやって、ファンを増やす努力をしてるんでしょうね。

すっかり製作者の思う壺ですね。

ポケモンGOを始めて、約1カ月。

見つけたポケモン240、捕まえたポケモン172。

(まだ、痩せてないけれど)、歩く習慣ができればダイエットになりそうです。

気になる、スマホの通信量は、1日1時間ぐらい、ポケモンGOの画面を出していて、1カ月間で、1GBに届いていなかったようです。

普段、ネットを見たり、メールは、パソコンやタブレットを使うことが多く、4月も、数回電話して、数回乗り換え案内を見る為にネットに繋いだぐらいで、他は全てポケモンGOという感じです。

一応、1番下の料金プランの中に余裕で収まっていました。

 

ポケモンGO、まだハマっています。

 

私のゴールデンウイーク、旗日❓

超特大ゴールデンウイークも折り返し地点を過ぎました。

我が家は、同居の次男は鉄道マンなので、カレンダー無視だし、私達夫婦もゴールデンウイークはどこもかしこも混むだけなので、おとなしく過ごす日々です。

 

今年は、改元もあり、連休前半は、平成を振り返って‥などと年越しカウントダウン的な雰囲気もありました。

テレビで平成当初の映像を見ると、やっぱり世の中も大きく変わりました。

私がシミジミ思うのは、タバコ。

平成の最初はボックスシートの電車に灰皿が付いていたし、駅のホームに灰皿とか痰壷が置いてあって、掃除する人は気持ち悪いだろうなあなんて思ってました。

結婚前に勤めていた職場も喫煙者の宝庫でしたし、『相棒』の初期の頃の再放送があったりすると、刑事さん達のお部屋が、タバコの煙で白く霞んでいますもんね。

夫もかつてはヘビースモーカーでした。

息子達が赤ちゃんの頃の写真を見ると、くわえ煙草で、赤ちゃんを抱っこしています。

今なら虐待認定されそう。(笑)

幼い息子たちがウルトラマンにハマっていた時も、怪獣役と称して、タバコの煙を吹きかけ、息子達はタバコが大嫌いになりました。(笑)

おかげで中二病のお年頃もタバコに手を出すこともありませんでした。

でも、夫はタバコと酒が原因と言われたのですが、ノドに怖いデキモノが出来てしまい

手術を受けて10年以上経ちました。

その時の執刀医兼主治医の先生も人には禁煙を勧めているのにヘビースモーカーみたいでした。

平成の終わりはタバコを吸う人にとって肩身の狭い世の中になりましたね。

 

そして、『旗日』って死語なんでしょうか?

うちから駅に向かう途中に門構えの立派なお宅があるのですが、そのお宅は、今でも必ず祝日には国旗を出しています。

私が子供の頃に住んでいた団地も『旗当番』があり、必ず出していた記憶があります。

普通の一戸建てのお宅でも出していたと思います。(サザエさんちも今は出してないのかな。)

それが、出さない家が増えて、今では、一般家庭で出しているのは、私の知るところでは、そのお宅だけになりました。

私はそのお宅の旗を見て、『旗日だったのね』と、思い、この家の人、偉いなあなんて思っていたのですが、平成生まれの息子には、一般家庭で旗を出すのは凄く珍しい映るようです。

『旗日』って言っても、祝日に国旗を揚げる習慣があったから「旗日=祝日」ということを、イマイチ分かっていなさそうです。

今日は、新天皇即位して、初めての一般参賀がありますが、東京駅まで行列になっているようですね。

多分、一般参賀に行かれた方の大半が当たり前のように小さな国旗を振っているんでしょうが、国旗を祝日に揚げる風習は珍しい部類になりつつあるのかもしれません。

 

そういえば、昨日、ドラゴンフルーツを見切り価格でゲット。

南国のフルーツも増えましたよね。

キーウイやグレープフルーツ、マンゴー、オレンジ、アボカドあたりは定番品になってきた感じです。

でも、ドラゴンフルーツってまだ認知度は低くて、見切り品をみても熟しているのか、何なのかよくわかりませんでした。

でも、100円だったので、ハズレでもいいやのつもりで購入。今朝、食べました。

f:id:arakannkoala:20190504131801j:plain

ドラゴンフルーツを半分にカットして、半分は食べ易く皮を剥いた状態です。

メロンなどは、熟すと、甘い香りをぷんぷんさせて、早く食べないと腐るで‥と自己主張しますが、ドラゴンフルーツって、見た目も、切った中身も派手派手なのに、 殆ど香りはしないし、味もほんのり甘い程度。

でも、食べごろ、熟しごろだったみたいで、皮は、桃のように手で簡単に剥くことが出来ました。

ベトナム産だったので、勝手に蒸し暑い気候を想像し、ジューシーでシツコいぐらいの甘さを妄想していたので、意外に感じました。

 

のんびりモードのゴールデンウイークですが、家族ものんびりモードで、家事は捗らない毎日です。

 

今年こそ、糠床をダメにしないゾ。

 

今年もぬか漬けを始めています。

今までは、スーパーの漬け物コーナーの隅っこに置いてあるジッパーのついた袋に入っているお手軽な糠床を使ってのぬか漬けを漬けていました。

ここ数年は最終的にダメにしてしまい、ごめんなさいと、こっそりゴミ箱へ。

家族が漬物をそんなに好きではないので、漬けっぱなしでそのうち忘れて中を見るのが恐怖なんていう失敗を繰り返していました。

だから、今年は、お手軽には 違いないのですがジッパー付きの袋ではなくタッパーに入った糠床を買ってきて冷蔵庫に入れて管理することにしました。

これが、多分正解。

ぬか漬けって、糠床にだんだん水分が溜まってしまうのだけど、袋に入っていると水分を取り除くのがやりにくいのです。

しかも、ジッパーに糠が挟まっていてちゃんと閉まっていなくて、袋が斜めになっていたら、水分をこぼしちゃったりして。

タッパーだと管理はとっても楽です。

蓋をする前にキッチンペーパーでしっかり覆うと余分な水分がキッチンペーパーが吸い取ってくれて、1日でぐっしょりになってしまいます。

でも、キッチンペーパーを取り除くと糠床は、いい感じです。

f:id:arakannkoala:20190501213844j:plain

こんな感じで、キッチンペーパーで覆います。

うちのぬか漬けの人気ラインナップは、ダイコンとオクラ。

両方とも、丸2日ぐらい漬けておくと、美味しいです。

ダイコンはできれば辛くないところを5㎝厚ぐらいの輪切りにして漬けています。

その他定番のきゅうり、ナスだけではなく、今年は、変わり種にチャレンジしています。

変わり種第1弾はこちら。↓

f:id:arakannkoala:20190502072650j:plain

左からハネージュメロン、ゆで卵、りんごです。

ゆで卵はほんのり塩味が効いていておつまみにぴったりという感じです。

ハネージュメロンとりんごは珍味。好き嫌いが分かれそう。

観光地で、桃の若い実を漬け物にしたものを買ったことがありますが、そんな感じ。

周りが塩味で噛むとフルーツの甘さが出てきます。

今回のハネージュメロンもりんごも、甘さがイマイチだったり、もう少し追熟させれば良かったかなと思うような少し固めのモノを漬けました。

実は朝食に用意したけれど残ってしまったものを漬けて、夕方取り出しました。

ゆで卵は殻をむいて丸1日漬けています。

 

よく、糠床は大切に育てて、何年も使っていい味出して‥なんていいますが、

私の糠床は、スーパーで買ってきたお手軽品。

時々粉末の糠床の素を足して今のところ、元気いっぱいです。

今年は、タッパーのおかげで手入れは楽だし、冷蔵庫保管はやっぱり安心。

次はどんな変わり種を漬けようか、楽しみにしています。

こんなん、出てきました。

世間は10連休に突入しました。

道路も、何となく車が多いなぁ程度に思っていたのですが、近所のショッピングモールに行ってびっくり‼️

時間的に余裕で駐車出来ると思っていたのに、駐車場入口から長蛇の列。

やっぱり、ゴールデンウイークだったんだ!などと、今更思ったりして。

で、定年退職家庭だし、時間だけはあるぜ、ということで、諦めて帰宅して、

ガサゴソと物置きの整理をしていたら、こんなん、出てきました。

f:id:arakannkoala:20190429103546j:plain

去年の今頃、夫とホームセンターに行った際に夫が嬉々として手にしていたのがこれ。

G(ゴキブリ)用の殺虫剤ですが、凍らせて退治するという優れもの。

殺虫成分というより、除菌の効果もあり、キッチンの使用も安心の謳い文句。

まあ、ゴキが好きという人は居ないと思いますが、我が家では、奴が1匹でも侵入しようものなら、家族全員、パニックになります。(笑)

なので、入らせないようかなり神経質に気をつけているのですが、やっぱり年に1度はお出ましになるんですよね。

もうそうなったら大変!

『ちゃんと、見張ってろよ!』『殺虫剤、持って来て!』と、夫の怒号が飛びます。

そして、夫は必死の形相で、ゴキめがけて殺虫剤噴射。

ゴキがグッタリしても、腰が引けた格好で、ハエ叩きの上にゴキを乗せトイレに流すまでは緊張の連続です。

側から見ると、かなり滑稽な絵だと思いますが、夫婦共にゴキは超苦手なので、真剣勝負となってしまいます。

その様子を見て育った息子達も幼少期から、ゴキは怖いとインプットされてしまったようで、20代後半になった今でも、奴が出てきた日には大騒ぎです。

次男は、高校進学の際、寮に入らないと遠くて通えない高校も選択肢にあったのですが、見学に行った際、学生寮のあちこちにホイホイが置かれているのを見て、

一瞬で選択肢から外したほどです。(笑)

 

で、早速、この凍らせて退治する殺虫剤を嬉々として購入。

気分は、『さあ、いつでもかかってきやがれ!』ホントにかかってきたらパニックですけど。(笑)

リビングの目立つところが、この殺虫剤の特等席になっていましたが、こうして構えていることが、ゴキに察知されているのか(まさかね。)

結局、去年は、奴のお姿を見ることもなく、夏が終わり秋が来て、灯油の容器を物置から出す時に、空いたスペースに置いておいたのでした。

『使ってみたいな』なんて、バカなこと言ってたら、一度も使わずに保管していたものの、年を越したものを使って大丈夫なのかな。

肝心な時に、劣化していてゴキに逃げられて、家の中に潜まれてしまい、30倍に増えたりでもしたら、立派なホラーです!

我が家の息子達、家の外では、落ち着いてゴキを退治できるんだとか。

何故か、うちの中で遭遇するといまだに恐怖を感じるのは、お父さんの退治の仕方が必死過ぎたせいだと言っています。(笑)

ちなみに、ゴキを退治する時は、奴の前に立ちはだかってはいけないんですって。

身体能力は抜群なゴキの欠点は、バックが出来ないこと。

だから、正面から殺虫剤を噴射されでもしたら、突進するしか逃げる方法がなく、ゴキが向かってくるという、世にも恐ろしい事態になるんですって。

想像するだけで怖すぎる。

今年も、凍らせる殺虫剤の出番のないことを心から祈っている私です。

 

 

 

我が家のお庭物語。

ここ数日、天気が悪い日が続きましたが、急に気温が上がると、どこに隠れていたのか、虫が沢山出てきて少々慌ててしまいます。

草むしりをするなら、曇った風の強い日がベスト。

もうこの季節の日差しは強いので、やっぱりしんどいし、紫外線も心配。

風が強い日はヤブ蚊も動けないみたいで刺されません。

昨日のような日は時々雨がぱらつきましたが風も強く庭仕事が捗ります。

なーんて言うと、凄い庭のようですが、小さい車2台駐車出来るか否かくらいの広さの狭い庭です。

 

建売りのこの家を買った時は、八重咲きの山茶花が植わっていて、その後、自分でライラックカルミアを植えて芝生を植えました。

時が流れ、10年過ぎたあたりで大阪に転勤になりこの家を賃貸に出して借り手もちゃんとついたものの、庭は悲惨なことになりました。

自分達は春先に山茶花の消毒をして、畳3枚分ぐらいの芝生も手押しの芝刈り機でちょっと手入れすればいいし、あまり負担には思っていなかったのです。

だから道具を一式軒下のボックスに入れ使い方もメモして、大変だったら管理会社に申し出てくだされば、こちらで、業者を手配しますと伝えていたのですが。

転勤から戻り、僅か2年の定期借家の契約でしたが、山茶花は茶毒蛾の毛虫の大発生で木はモヒカン刈りのように木のてっぺんだけ葉っぱが残っていました。

芝生は、雑草に覆われて膝丈ぐらいの草原と化していてバッタの楽園となっていました。

確かに、リフォームの為に4カ月近く無人になっていたものの、植物の生命力が凄いのか、すっかり野生の王国で、変わり果てた姿に茫然としたものです。

結局、自宅のリフォームと同時進行で山茶花を全部抜いてもらいました。

庭の南側の山茶花が無くなると、明るい、広いと嬉しくなったのですが、芝生もぼろぼろで諦めて家庭菜園にして、ナスとトマトとキュウリを植えました。

‥と言っても、畳2枚分ぐらいの小さい畑です。

家庭菜園初心者なので、デルモンテなどのブランドの少しお高い苗を買って、肥料などの経費を考えると、スーパーで普通に野菜を買った方が経済的だったかもしれません。

その上、高校生だった息子達には、ビンボーくさい庭と不評でした。

 

芝生が無くなり、土がむきだしになると、vs猫。

お隣の猫ちゃんがうん◯しにやってくるようになってしまいました。

これが、超絶臭い。

猫って雑食だから臭いんだねーなんて呑気に構えていましたが、夫は、猫を見かけると追い払うようになりました。

芝生だった頃は、『猫ちゃんが来てる。』と、寛容だったのですが、うん◯が超絶臭いので、追い払い、土には、猫よけのトゲトゲを敷いたり。

猫ちゃんも、こちらの態度が急変したせいか、うちの車に草をオエ〜っと吐き戻してあったりと、動物にも悪意は伝わるし、悪意は返されたりするのねと、変に感動したものです。

ナスやトマトなどの夏野菜も毎年同じだと、土が痩せてくるのかよく育たなくなり、ある年はサツマイモ畑にしてみました。

庭中、サツマイモのツルが広がって猫ちゃんも来なくなり、草むしりも不要になり、いいこと尽くめ。

‥と、思ったら、土の耕し方が足りなかったのか、肝心のサツマイモは殆ど育っておらず、収穫はほぼゼロ。 

これで、家庭菜園熱が冷めて、庭の真ん中に柿の木を植えました。

秋の市民の森の行事の植木市で、立派な実がなっていた木を買ってきて植えたので、順調に収穫量が増えて、庭の主役になっていきました。

 

実がなる木って、やっぱりワクワクするもので、気がつくと、キンカン、柚子を植え、隣の家の琵琶の木のこぼれ種が見事に成長して、それぞれの木が、人の背たけを越えるようになってしまいました。

今度は、また、庭が狭く感じるものの、実を収穫できるって素晴らしい。

キンカンや柚子は、いも虫がついても将来はアゲハになると分かっているのでまあ、いいかと、放置プレイ。

でも、厳しい食物連鎖というか、もうすぐさなぎになるかなという頃に忽然と姿を消します。どうやら、雀が、いも虫がおデブになるのを待って食べていたようです。

琵琶の木は、今のところ、害虫の姿はなく、消毒は柿の木だけでいいようです。

でも、次なる戦いが‥。

怖いことにvs蜂。

この季節は足長蜂が巣を作る場所を求めてよくやってきます。

ここ数年、出窓の下とか、ベランダに巣を作られてしまい、幸い小さいうちに発見出来たので決死の覚悟で、ホウキではたき落とします。

木が成長してくると、雨風をしのげる場所が出来てしまうので、要注意。

実は、昨年の秋に隣接している老人ホームの生垣の剪定にきた業者が、うちとお隣と老人ホームが接する場所に巨大なスズメバチの巣があったそうで、駆除の上、教えてくれました。

まさに、知らぬは仏で、うちもお隣さんも蜂の巣の存在に気がつかず、また刺されることも なく、ただビックリ。

正直なところ、巣があった付近に大きなクモの巣があり、気持ち悪くて近寄れず、そのうち雑草も伸びてきたものの、ヤブ蚊は凄いし、隅っこの一角だし‥と、怠け心が幸いしたみたいです。(笑)

でも、この程度の手抜きでこんなことになるなんて、空き家は、昆虫や小動物の楽園になっちゃうのもあっという間ですね。

10連休は、虫が増える前にもう少しお庭をすっきりさせることになりそうです。

f:id:arakannkoala:20190428120333j:plain

パンジーもラストスパートという感じです。